キーワードで検索
世界中で猛威をふるう新型コロナウイルス。グアムでは島民による徹底的な外出自粛により、その成果が徐々に表れてきている気がします。
本日4月20日に発表された感染者数は、下記のとおりです。
新規感染者0名
感染者数合計136名
死者5名
回復者112名
KUAM NEWSより
4月13日に初めて新規感染者が【ゼロ】と発表され、翌日は1名、その翌日は→0名→0名→1名→0名→0名という流れできています。そこで注目してほしいのは回復者の数。1週間前(13日)の時点では回復者は58名。そのあとわずか1週間で、約2倍の数の方が回復しています。
少しずつではありますが、医療機関の負担も確実に減ってきているはずなので、残りの24名の方も回復することを願うばかりです。実は少し前に「クラスターさえ起きなければ、グアムの感染ピークは過ぎただろう」という専門家の見解が地元新聞に載っていました。
グアムは小さな島なので、うれしいニュースも悲しいニュースも瞬く間に広がります。毎日発表される新規感染者の数に変化が出てくると、慣れない外出自粛生活の励みにもなります。
グアム政府が要請している外出自粛期間は【5月5日まで】。このままいけば、外出自粛期間が解除されるのも時間の問題かもしれません。しかしグアムは観光業で成り立っている島なので、たとえ外出できるようになっても以前のような仕事が戻ってくるのはもう少し先になりそうです。万が一グアムで新型コロナウイルスを終息できたとしても、観光客や他国からの入国を許してしまうと、また振り出しに戻ってしまう可能性大です。
まずは小さな島の中のウイルスを完全になくすこと。そのあとは世界の感染の成り行きを、そっと見守るしかないのかもしれません。引き続きニュースをチェックしながら、家の中で過ごします。STAY HOME。
■そのほかの新型コロナウイルス・グアム現地最新情報はこちら
・ハガッニャ日本国総領事館からの発表→https://tokuhain.arukikata.co.jp/dededo/2020/03/post_122.html
・外出自粛延長→https://tokuhain.arukikata.co.jp/dededo/2020/04/post_130.html
・グアムリーフがHOPE特大アート→https://tokuhain.arukikata.co.jp/dededo/2020/04/post_131.html