キーワードで検索
5月10日(日)から外出規制が緩和されたグアム。マイクロネシアモールやグアムプレミアアウトレット(GPO)など、各種ショッピング施設も続々と営業を再開し少しずつ日常が戻りつつあるグアムです。
【2020年5月26日】に発表された感染者数は、下記のとおりです。
新規感染者3名
感染者数合計169名
死者5名
回復者139名
グアム知事Lou Leon Guerrero公式Instagramより
実は5月25日より、レストラン店内での飲食が可能となる予定だったのですが、20日の新規感染者がいきなり【11名】も出てしまい延期となりました。ロックダウンで、外出自粛生活が2ヵ月近く続いていたグアム。少しの気の緩みでも、一気に感染者が増えてしまう教訓となりました。
■「マイクロネシアモール」現在の様子
マイクロネシアモール、さらにはMacy'sが営業を再開したとの情報が入りしばらく様子を見ていたのですが、先日久しぶりに足を運んでみました。
入店の際は、スタッフによる検温が義務付けられています。
こちらはMacy's入口。店内のいたるところにこのような案内と、ハンドサニタイザーが置かれており、こまめに手を消毒しながら買い物することができます。
■フードコートはテイクアウトのみで営業
普段多くのお客さんでにぎわうフードコートは、営業を再開しているところと、いまだクローズしているお店と半々くらいの割合でした。
現在営業しているお店では、テイクアウトのみ対応しており、着席することができないよう黄色いテープが貼られていました。
■ROSSが営業を再開し長蛇の列ができています
そしてこの日は、たまたま「ROSS DRESS FOR LESS(ROSS)」が営業を再開した日でもありました。モール店とGPO店同じ日にオープンしましたが、どちらも長蛇の列ができていました。(モール店はエアコンの効いた施設内で並べますが、GPO店は屋外……噂によると「Forever21」あたりまで行列ができていたそうです)
ちなみにモール店の「ABC Store(ABCストア)」はまだクローズしています。旅行者向けのお店なので、この写真1枚見ても、観光業が厳しい様子が伝わります。
一度に入店できる人数が、【112名】までと入場制限がされていました。
※同店より規模が大きいGPO店は【156名】とのこと。
実はこの日、旦那が並んでくれ久しぶりの買い物を楽しんだ私。入店さえすれば、比較的ゆったりと買い物することができ、レジでも並ばずにスムーズにお会計できました。
レジ前には、最近グアムのどのお店にも設置されているクリアボードがあります。お客と従業員のソーシャルディスタンスを守るためのもので、唾が飛ぶなどの感染リスクからスタッフを守る意味があります。このボードは感染者が出てから、わりと早い段階で設置するお店が多かったです。普段のんびりしているグアムの意外な一面でもありました。
規制緩和で、少しずつ普段の生活が戻ろうとしているグアム。観光業はまだまだ厳しいですが、"欲しいものをいつでも気軽に買える"というだけで、かなりストレスが軽減されます。旅行者の方が戻らないと、大半の島民は仕事がない状況が続くので、規制緩和=経済再開ではないのがグアムの現状。
私の日常もロックダウンの頃とほぼ変わらず、食材買い出しや散歩以外の外出はほとんどありません。しかし(ROSSがオープンしている!)というのは、どこか心が潤いますね。私も気を緩めず、引き続き自己自粛したいと思います。
■その他の新型コロナウイルス・グアム現地最新情報はこちら
・ハガッニャ日本国総領事館からの発表→https://tokuhain.arukikata.co.jp/dededo/2020/03/post_122.html
・外出自粛延長→https://tokuhain.arukikata.co.jp/dededo/2020/04/post_130.html
・グアムリーフがHOPE特大アート→https://tokuhain.arukikata.co.jp/dededo/2020/04/post_131.html
・グアムロックダウンからPCOR2へ移行→https://tokuhain.arukikata.co.jp/dededo/2020/05/pcor2.html
・PCOR2移行後のグアム&給付金配布→https://tokuhain.arukikata.co.jp/dededo/2020/05/post_134.html