• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

大阪における新型コロナウイルス関連 その8

かおり

かおり

大阪特派員

更新日
2020年6月16日
公開日
2020年6月16日
AD

こんにちは。大阪特派員のかおりです。5月末から新型コロナ新規感染者数が0~1人とずいぶん落ち着いてきた大阪です。■学校の様子筆者の小学生の子供は先週までは午前か午後の3時間授業でしたが、今週から通常通りの時間割となりました。先週はパンと牛乳のみという給食が、今週からはおかずもメニューに入ってきたものの、以前と比べて1品少なくなりました。通常なら生徒が数人で行っているおかずの盛り付けを先生がひとりでされているので、時間内に終わらせるためには仕方ないのでしょう。大阪市内の小学校はフェイスシールドを着用して授業を受けているようですが、筆者が住んでいる市はマスクのみです。フェイスシールドは頭が痛くならないのか邪魔じゃないのか、マスクは暑さで息苦しくならないのか、どちらを着用するにしても心配なところです。■町の様子筆者は3ヵ月ぶりに電車に乗って大阪梅田まで行ってきました。車内は今までならひとりでも多く座れるようにと間を詰めて座っていましたが、皆さん少し間隔を空けて座っておられました。あるショッピングモールの前を通りかかったのですが、駐車場待ちの車が今までに見たこともない長蛇の列になっていました。雨ということ、電車を避けているということもあるのでしょうが、皆さん普通に買い物に出かけているのだなと感じました。町の人出も以前の様子を取り戻しつつあります。夏の花が咲き始めているであろう吹田市の万博記念公園。例年6月末から蓮の早朝観蓮会が開催されますが、2020年の今年はお知らせが出ていませんので中止かと思います。

早朝から開き始め、午前中のうちには閉じてしまう蓮の花。日本庭園のはす池にはおそらく入ることができるかと思いますので、通常開園時間の9:30からお花を楽しみたいです。蕾も可憐な蓮です。写真は2018年7月1日に撮影したものです。

今年は屋外でのレジャー、公園散歩やスポーツを楽しむ夏になりそうです。

トップへ戻る

TOP