• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

京都のお茶屋さん伊右衛門カフェがルクアにオープン!

かおり

かおり

大阪特派員

更新日
2020年8月21日
公開日
2020年8月21日
AD

こんにちは。大阪特派員のかおりです。お盆も終わり、学校が始まったところが多いでしょうか。筆者の住む市の小学校は、1・2年生は例年通り、3年生以上は8月1日〜8月17日が夏休みでした。例年であれば夏休み期間である7月20日〜31日・8月18日〜25日に、3・4年生は2時間授業、5・6年生は4時間授業でした。3・4年生はたった2時間だけのために暑いなかを学校に通うのは可哀想に感じました。5・6年生は4時間もあるのなら給食もあって欲しかったです。だらだら帰って来るわが子が家に着くのは13時半で、空腹のまま下校するのは熱中症が心配でした。すでに冬休みの短縮も決定していますが、ピントを絞って必要なものだけ授業を実施し、しっかり休ませて欲しいと思ってしまいます。新型コロナウイルスが収束したらぜひ訪れて欲しいお店があります。2020年6月1日にオープンした伊右衛門カフェの紹介です。伊右衛門といえば、京都の日本茶屋さん。ペットボトルのお茶でも有名でしょうか。

場所は大阪駅のルクアイーレ2階、2020年1月までマックスブレナーチョコレートバーが入っていたところです。イートインとテイクアウトがあり、イートインはウェイティングリストに名前を書いて椅子で待ちます。テイクアウトは自動販売機がありますので、チケットを買うとすぐに購入できます。テイクアウトメニューはソフトクリームやドリンクです。筆者はイートインでカフェ利用しました。オーダーしたのは、抹茶パフェの大学芋マロン。お茶屋さんらしく抹茶の味がしっかりします。

こちらは、抹茶あずきのスフレ。マスカルポーネクリームが美味です。

セットドリンクが4種類あり、ほうじ茶ラテをオーダーしたのですが、大ハプニング。細長いグラスのストローに手が当たってこぼしてしまったのです。ほとんど口をつけていなかった茶色い液体がスカートに思いっきりかかり、ソファーや床はもちろん下着にまで染み込んでしまいました。思わず「キャッ!」と声を上げてしまったのですが、すぐにスタッフの方が2〜3名駆け寄ってこられ、タオルを何枚も貸してくださり「大丈夫ですか?」「サンダルは濡れていませんか?」「濡らしたタオルをお持ちしますね。」「席移動されますか?」など何度も声をかけてくださいました。大きめの濡らしたタオルを貸してくださったのがうれしく、トイレで洋服をしっかり拭くことができました。ソファにはキッチンペーパーをひいて座れるようにしてくださったので席の移動はしなくてすんだのですが、満席で忙しい時間帯だったにもかかわらずすばらしい対応でした。おまけに新しいドリンクを無料で用意してくださいました。こういうことをするのはいつも子供なので、まさかの自分が久しぶりの大失態で相当恥ずかしかっただけに、もう涙ものです。ソファにほうじ茶ラテの香りが染み込んでしまっていたら、本当にすみません。丼ぶりやパスタなどのランチも充実していますので、次回はランチで利用したいと思います。

【伊右衛門カフェ】・URL: http://iyemonsalon.jp/index.html・コロナ対策情報: 大阪府の感染防止対策宣言ステッカーが掲示してあります。詳しくはこちら。入口にはアルコール消毒液が設置してあります。テーブル席の間隔はゆったりめでくつろげます。

トップへ戻る

TOP