キーワードで検索
ハッファデイ! デデド特派員のりひゃんです。
2020年8月18日にブログを更新したあと、グアムはさらに劇的な変化がありました。
8月20日(木)に、1日の感染者数が初めて【100名】を超えました。これを受け、グアム政府は21日正午からさらに厳しいルールを設け"スーパーロックダウン"(←私が勝手に命名)をすると発表しました。
【8月25日】に発表された感染者数は、下記のとおりです。
新規感染者77名
感染者数合計984名
死者7名
回復者429名
現在感染中患者548名 ※先週のブログでは219名
入院中患者27名(内ICU:6名) ※先週は14名(内ICU:4名)
過去7日間の感染率7.57%
グアム政府公式Instagramより→コチラ
■厳しいスーパーロックダウンルール
21日正午から始まったスーパーロックダウンのルールを、ざっくりとまとめてみました。
・ビーチや公園は立ち入り禁止。警察がパトロールを強化し、万が一発見した場合は罰金$1000
・ジョギングやウォーキング、サイクリング、犬の散歩も禁止
・自宅やホテル、アパートから、不必要に出ない
・(当然のことながら)例え家族、親戚同士でも、同じ家に住んでいない場合は行き来しない
・銀行は24日~28日までクローズ
・レストランやショップなどは、ドライブスルー、デリバリー、カーブサイドピックアップはOK
・グアム入国時、陰性証明書を持っていても、政府が用意した施設に強制的に隔離
※期限は28日(金)正午まで
「カーブサイドピックアップ」という言葉、今回初めて耳にしましたが、例えば小売店などでオンラインシステムを持っているショップは、事前にオンラインで注文を受けたあと、お客さんがお店の横まで取りに行きます。そこで支払いをし、商品を受け取ることのようです。
■タモンで抗議活動
普段旅行者の方でにぎわうタモンの町で、昨日の昼頃グアム政府のロックダウン対応に抗議する、デモ活動が行われました。おもにスモールビジネス(中小企業)関係者が集まり、このままではビジネスを続けるのが困難であることを、それぞれプラカードを掲げて訴えました。
ニュースの映像や写真を見てみると、ソーシャルディスタンスを守り、警察官が見守るなかで粛々と行われたようです。(過激な暴動などに発展しなくてよかった!)というのが正直な感想ですが、もしこの状態が長引くとそういったことも今後増えていくのかなと少し不安です。
KUAM NEWS 公式Instagramより→https://www.instagram.com/p/CETm54-Hv8f/
スーパーロックダウン終了まで、あと2日。ロックダウン終了まで、あと4日です。いまの状態だと延長になりそうな気もしますが、自宅で静かに政府の発表を待ちたいと思います。
■その他の新型コロナウイルス・グアム現地最新情報はこちら
・ハガッニャ日本国総領事館からの発表→https://tokuhain.arukikata.co.jp/dededo/2020/03/post_122.html
・外出自粛延長→https://tokuhain.arukikata.co.jp/dededo/2020/04/post_130.html
・グアムリーフがHOPE特大アート→https://tokuhain.arukikata.co.jp/dededo/2020/04/post_131.html
・グアムロックダウンからPCOR2へ移行→https://tokuhain.arukikata.co.jp/dededo/2020/05/pcor2.html
・PCOR2移行後のグアム&給付金配布→https://tokuhain.arukikata.co.jp/dededo/2020/05/post_134.html
・減らない感染者&ホテル事情に変化→https://tokuhain.arukikata.co.jp/dededo/2020/06/post_136.html