キーワードで検索
ハッファデイ! デデド特派員のりひゃんです。
一向に感染者が減らないグアム。3月中旬にロックダウン、そして旅行者の方が島からいなくなり早8ヵ月。すでに半年以上も、ほぼ家にいる生活をしているなんて信じられません。いつまでこのような生活が続くのか……終わりが見えない毎日に不安が募ります。
【2020年11月9日】に発表された感染者数は、下記のとおりです。
新規感染者 240名
感染者数 合計5473名
死亡者 90名 ※先週までは79名でした
回復者 3654名
現在感染中患者 1729名
入院中患者 75名(そのうちICUは18名)
過去7日間の感染率 9.8%
KUAM NEWSより→コチラ
※最近グアム政府公式Instagramで、新規感染者の発表投稿がないので、今回はKUAM NEWSを参考にしています。感染率は、昨夜の政府公式Instagramでの発表に基づいています。
■ハロウィンが終わり年末モードに突入
先週のブログで感染者が減少傾向?と書きましたが、とんでもない! ここ数日も100名超えが当たり前で、昨日は240名もの新規感染者が出てしまいました。やはりハロウィンや祝日で、検査数が減ったことが、感染者数が一時的に減った(ように見えた)理由なのかもしれません。
ハロウィンのあとは、カトリック教徒の多いグアムでは1年で一番大切なイベントでもある、感謝祭やクリスマスが待ち受けています。例年なら、サンクスギビングやクリスマス商戦が始まり、町なかもイルミネーションなどが始まる頃なのですが、2020年はそんな動きはほとんど見られません。
■グアム政府が明示した感染率5%以下の指標
昨夜グアム政府がInstagramに動画を公開しました。そこには数週間以内に新規感染率が5%以下、そして将来的に2.5%未満になれば、コロナ対策がうまく機能し、抑制できているひとつの指標となるとのことでした(現在は9.8%)。
まず感染率を5%以下にすることができれば、年末に向けてのパーティや集会の制限を解除できると話していました。それに向けていま一度、島民全員がマスク着用、手洗い、家族以外の周りの人に特に気をつける、そしていままでと同様に可能な限り家にいる、この4つを守り努力してほしいと呼びかけました。
ハガッニャ日本国総領事館からの発表→https://tokuhain.arukikata.co.jp/dededo/2020/03/post_122.html
・外出自粛延長→https://tokuhain.arukikata.co.jp/dededo/2020/04/post_130.html
・グアムリーフがHOPE特大アート→https://tokuhain.arukikata.co.jp/dededo/2020/04/post_131.html
・グアムロックダウンからPCOR2へ移行→https://tokuhain.arukikata.co.jp/dededo/2020/05/pcor2.html
・PCOR2移行後のグアム&給付金配布→https://tokuhain.arukikata.co.jp/dededo/2020/05/post_134.html
・減らない感染者&ホテル事情に変化→https://tokuhain.arukikata.co.jp/dededo/2020/06/post_136.html
・感染拡大でスーパーロックダウン→https://tokuhain.arukikata.co.jp/dededo/2020/08/post_142.html
・ロックダウンが1週間延長→https://tokuhain.arukikata.co.jp/dededo/2020/09/1_2.html
・死亡者、重傷者が増えています→https://tokuhain.arukikata.co.jp/dededo/2020/09/post_143.html
・ロックダウンはいつ解除されるのか→https://tokuhain.arukikata.co.jp/dededo/2020/09/post_144.html
・感染者減少中、死亡者は増加中→https://tokuhain.arukikata.co.jp/dededo/2020/09/post_145.html
・ロックダウンを延長しながら規制緩和→https://tokuhain.arukikata.co.jp/dededo/2020/09/post_146.html
・規制緩和と感染者&死亡者増加→https://tokuhain.arukikata.co.jp/dededo/2020/10/post_147.html
・DFS Tギャラリアが営業を再開→https://tokuhain.arukikata.co.jp/dededo/2020/10/dfs_t7.html
◎外務省海外安全ホームページ