キーワードで検索
ハッファデイ! デデド特派員のりひゃんです。
2021年5月1日までに島内の成人人口の半分がワクチンを接種すれば、5月1日から隔離対応が免除される―現在グアムではこの【5月1日】という日にちに焦点を当て、"観光業再開"の5文字を頭に浮かべつつ、日々の生活を送っています。
【4月17日】に発表された感染者数は、下記のとおりです。
新規感染者 3名
感染者数 合計7859名
死亡者 136名
回復者 7682名
現在感染中患者 41名
入院中患者 0名(そのうちICUは0名)
過去7日間の感染率 % ※データなし
Covidエリアリスクスコア 0.3
ワクチン接種(1回目)名
ワクチン接種(2回目)4万3339名
※KUAM NEWSのInstagramを参考にしています
グアム政府公式Instagramより→コチラ
■ワクチン接種、筆者の周りでも続々と
数週間前に16歳以上であれば、誰でもワクチンを打てるようになったグアム。筆者の周りでも続々と接種する人が増えてきています。(意外だな……)というのが正直な感想。でも皆それぞれ事情があり、打つ・打たないを決意したのだと思います。
■"ジョンソン&ジョンソン"のワクチン接種、一時停止へ
一方で不安になる情報もありました。日本でもニュースになったかと思いますが、最近グアムでも導入開始した"ジョンソン&ジョンソン"のワクチン。一部の方に(グアムではありません)血栓の症状が現れ、接種を一時停止するよう通達が来たようです。
"本来2回に分けて打つものを1回で済ます"、この時点で筆者は不安に思っていたのですが、ニュースを見て愕然としてしまいました。グアムではすでに300人以上の方が同メーカーのワクチンを接種しており、当事者の気持ちを想像すると胸が痛みます。どうか、何事もないことを祈るしかありません。
■レストランキャパシティー75%
4月1日から、レストランの店内飲食キャパシティが75%になりました(バーは50%)この1年間、ずっと25~50%くらいのキャパシティで飲食していたため、この75%という人口密度の高さに少々の不安を覚えます(慣れって恐ろしいですね)。
タモン周辺レストランも、外から見てわかるくらい活気が出てきて、従業員も生き生きと働いているのが伝わります。感染者も減り、ワクチン接種も進み、経済も徐々に回復しつつあるグアム島内。しかし一番の要は、やはり観光業の再開。いまの日本の状況を見る限り、まだまだ海外旅行という状態ではありませんが、グアムは少しずつ前に進んでいます。