• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

プラハでVR体験 -DIVR Labs-

ART SURVIVE BLOG

ART SURVIVE BLOG

プラハ特派員

更新日
2021年7月28日
公開日
2021年7月28日
AD

今回はプラハにあるVRを紹介していきます。

そもそもVRって何かご存知ですか?

簡単に言いますと、バーチャル上でできあがった仮想現実世界です。

VRゴーグルを頭に装着すると、コンピューターで作られた世界観が体感できます。

そこで今回私たちは、VRゲームを体験してきました。

ヴァーツラフ広場の通りにある「Hamleys」という建物。

中に入ると、まさに「おもちゃの夢の国」

たくさんのおもちゃがあって、小さな飛行機が飛んでたり、メリーゴーランドが動いていたりとすべての物に目を奪われます。

私たちのお目当ては、そんな建物1階の奥にあります。

受付で登録を済ませ、エレベーターで地下に行きます。

地下に潜るとVR機器がずらりと並び、新アトラクション感が半端ないです!

ここにはふたつのゲームアトラクションがあり両方私は試してきました。

そして来年3つ目の恐竜ものがやってくるようです。

(画像引用元:https://www.divrlabs.com/)VRゴーグルを被ると一瞬にして見ている世界が変わります。

筆者は初めてVRを体験したのですが、とても驚きました!VRは360度どこを見ても映像がある事は知っていましたが、想像以上のクオリティーで本当にあの世界があるように感じました。

まさに仮想現実世界!VRゴーグルをまだ使ったことがない方、実際にしてみたら本当にびっくりします!

-Golem-

(画像引用元:https://www.divrlabs.com/)チェコではユダヤ教の影響もあり、ゴーレムをもとにした神話も有名です。

その話をもとに、このゲームは制作されました。

「16世紀、ルネッサンス期のプラハでラビ・ローウの工房を訪ねます。ラビが伝説のゴーレムを復活させようとしているので、手伝おうとすると私たちに魔法を授けてくれました……」

というような内容でそこからゲーム本番。

DIVRの会場内は自由に歩けるとても広いスペースで実際に歩いて行き、バーチャル内の物語が進んでいきます。

実際に16世紀のプラハの様子が表現してあって、見知った場所が出てきたときは興奮しました。

なのでこのゲームをする前に、カレル橋の方を観光しておく事をおすすめします!

-Arachnoid-

(画像引用元:https://www.divrlabs.com/)「私たちは、地中深くにある秘密のラボとの通信を回復するために、時間をさかのぼって送られました。しかし、何かの間違いで、私たちは狭い鉱山のトンネルに閉じ込められ、生き残りをかけてさまざまなものを集めながら、戦っていきます」

このゲームは歩きながら、指示されたものを探してどんどんクリアしていかなければなりません。

慣れていない私たちは、指示されたボタンを探すのでさえ一苦労でした。

ここは小さな子供からでもVRが体験できるように設定されています。

ですので筆者が行ったときには10歳くらいの子供がふたりだけで挑戦していました。

もちろん私たち大人も十二分楽しめます。

ぜひ旅行で来た際には、行ってみてくださいね。

■ DIVR Labs

・住所: Na Příkopě 854/14, 110 00 Nové Město

・電話番号: +420 736 156 956

・営業時間: 月~日 10:00~20:00

*メガネをしている方はVRが少しやり辛いのでご注意を

トップへ戻る

TOP