キーワードで検索
こんにちは、フナズシマルです。
全国で新型コロナウイルスの感染者数が急激に増えています。
滋賀県もついにステージ4の特別警戒ステージとなり、「まん延防止等重点措置」対象地域に指定されました。
それにともない、湖岸の緑地公園など駐車場が現在閉鎖されるなどの措置が取られておりますので、夏休みでどこかへ行きたい時期ではありますが、いましばらくは我慢して、不要不急の外出や県域を越えるような移動はできるだけ控えたいところです。
さて、と言いつつ季節は進んでいくもので、「琵琶湖もりやまフルーツランド」で、朝採れの新鮮な梨とぶどうの直売が始まりました!
琵琶湖大橋からびわ湖岸を少し北へ向かったところにあります。
果樹園があるのは私も知っていたのですが、今日たまたま通りかかったら直売所が開いてたので初めて入りました!
朝から雨模様にもかかわらず、すでに駐車場はいっぱいです。皆さんよくご存知で……。
品種もいろいろあるようですが、いまは「筑水」「幸水」「八里」が並んでしました。
ということで、私は「八里」を買いました。
直売所の前は広いコスモス畑になっており、まだちょっと早いようですがポツポツと咲き始めていましたよ。
今日は雨でしたが、これから見頃を迎えそうですね。
梨畑にはたくさんの梨の実がなっていました。
これから毎日朝に収穫して販売されるそうですが、雨の日はどうしても収穫量が落ちてしまうとのことで、売り切れるのも早くなってしまうみたい。
この日も9時オープンでしたが、私の着いた10時前にはほぼ完売状態でした……
さすが完熟の朝採れだけあって、梨もぶどうもびっくりするくらい甘いです。
スーパーのフルーツは物流の関係上、どうしても完熟前に摘み取って出荷するという形になるのですが、直売所のよさは毎朝スタッフの方が状態を確認して、一番いい時期の果実を摘み取って販売しているところ。だからおいしいんです!
滋賀県って、特にフルーツが有名とか印象に残るようなものはなかったりしますが、県内の至る所で四季折々のフルーツが作られており、しかも身近にリーズナブルに買えるところが多くありますよ。
これからまだまだあちこちでシーズンを迎えます。ぜひそんな滋賀のフルーツ、見かけたら試してみてくださいね。
【琵琶湖もりやまフルーツランド】
・住所: 滋賀県守山市幸津川町4279
・電話: 077-585-4863
・営業: 2021年8月5日より直売所オープン 9:00開店~なくなり次第終了 ※10月までの営業、その間の休みはなし
・アクセス:(車)名神高速道路「栗東IC」より約25分 駐車場50台/(電車)JR「堅田駅」よりタクシーで約15分、JR「守山駅」よりタクシーで約20分