キーワードで検索
今週は東京でも桜が一斉に満開を迎え、春爛漫の1週間となりました。
新年度を満開の桜とともに迎えられるのは何だか気分が上がりますね。
さて、東京でのお花見の名所と言えば、目黒川。
都内の数あるお花見スポットの中でもとりわけ有名なのではないでしょうか。
目黒川の桜はなんと言っても中目黒が有名ですが、あまりにも有名なので……
私は今回、別のお花見スポットを紹介します。
今年間に合わなくても、ぜひ来年のお花見の参考にしてみてください!
目黒川の流れる場所をご存じですか?
目黒川は、世田谷区、目黒区、品川区を通り、東京湾に注ぐ全長8kmの川です。
桜の名所として多くの人が足を運ぶのは、おそらく中目黒から下目黒あたりまでかと思います。目黒川の桜並木として、約4kmにわたり800本もの桜が植えられているそうで、本当に見事な桜並木が楽しめます。
でも、桜は目黒だけではなく品川区の方にも咲いていて、筆者がおすすめしたいのは、五反田から大崎のあたり。
たぶんあまり注目を浴びることはないエリアなのではないかと思いますが……隠れた桜スポットがあるのです。
大崎~五反田にある桜の散歩道
スタートは、大崎からの方が駅からも近くわかりやすいかと思います。
大崎駅周辺は一見オフィスビルやマンションが建ち並ぶ無機質なエリアに思えますが、大崎駅北改札東口から目黒川沿いに出ると華やかな桜並木が視界に飛び込んできます。
橋から眺めると、桜並木を見渡すことができます。
川沿いの道ではこんな感じの近さで桜を堪能できます。
この桜の散歩道は、近隣のオフィスやマンションから花見に来ている方がメインのようで、そこまで混み合わず、のんびり桜を楽しめるのがなによりうれしいポイント。
品川区だと海も近いからか、こうした花見用の船が何艘も行き交っていました。
川沿いを五反田方面に進んでいくと、「五反田ふれあい水辺広場」という開けた場所に行き着きます。
時間に余裕のある方はぜひここで桜を眺めながらひと休みしてください。
人工芝の敷かれたミニ緑地や川に面した広場に座ってゆっくり桜を楽しむことができ、ちょっとした都会のオアシスです。
周辺にはおいしいと評判の飲食店もいくつかあるので、テイクアウトして広場で食事を楽しむのもおすすめです!
■五反田ふれあい水辺広場
・住所: 東京都品川区東五反田2丁目9-11