• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

ウクライナ情勢によるプラハへの影響、状況について

ART SURVIVE BLOG

ART SURVIVE BLOG

プラハ特派員

更新日
2022年5月10日
公開日
2022年5月10日
AD

今日は、プラハのウクライナ情勢による現状や関連情報をお伝えします。

まずは戦争の被害に遭われた全ての方にお悔やみ申し上げます。

そして1日も早くこの悲惨な戦争が終わることを願っています。

2022年2月24日から始まったロシアの軍事攻撃はウクライナだけではなく、ロシアの市民、そして東欧諸国の市民を苦しめています。お互いの市民の生活や生命までも逼迫させ、戦争の勝利と勝敗を決めようとしている、それに加担している全ての力に私は反対します。

今日2022年5月10日現在、プラハの状況は全くもって安全です。

先月9日にコロナウイルス関連の入国制限が解除され、街中は観光客や現地の人達で賑わっています。

もちろんご周知の通り、日々情勢が変化していますので安心はできません。

ウクライナは同じ東欧諸国、隣国ポーランドを越えればすぐにそこはウクライナです。

ですので元々プラハには沢山のウクライナ人やロシア人が在住していました。

そしてチェコは元共産圏国、ロシアとのネガティブな歴史的背景があります。今回の戦争へのリアリティなどはチェコ人にとっても想像さえできません。

スーパーの様子も普段通りです。

現時点では安全なプラハですが、今後の軍事侵攻の情報次第ですぐに情勢が変わることもあるでしょう。

現地情報で日々更新されているリンクを貼っておきますので随時更新された内容をご覧ください。

在チェコ共和国日本大使館のホームページです。

軍事侵攻によるプラハ情勢に関しての情報は5月10日時点では特に記載はありません。

アートサバイブログというプラハ在住のライターが金融制裁のSWIFT排除について記載しています。

プラハ在住の日本人女性のブログです。日々の生活を記事にされている中で、ウクライナに住むご親戚についての記載もあります。

チェコ在住の日本人主婦の方のTwitterです。チェコでのウクライナ支援などの情報をリアルタイムで発信されています。

今後プラハの情勢の変化がありましたら、ここを通してお伝えしたいと思います。

トップへ戻る

TOP