• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

久安寺であじさい見頃です!色鮮やかなあじさいうかべ開催中

かおり

かおり

大阪特派員

更新日
2022年6月26日
公開日
2022年6月26日
AD

こんにちは。大阪特派員のかおりです。梅雨に入り雨の多い大阪ですが、今のところ連日続くわけでもなく晴れの日もあるので、あじさいを見に、池田市にある久安寺に行って来ました。久安寺は真言宗のお寺で、奈良時代の開創、楼門は国の重要文化財に指定されています。また、25ヶ寺ある関西花の寺にも選ばれているほど花のお寺で、あじさい、蓮、牡丹など四季折々の花が境内に咲きます。お目当ては、2022年6月16日~7月3日まで行われている、あじさいの花を池に浮かべたあじさいうかべです。場所は楼門から進んで右手にある具足池です。写真の撮影日は2022年6月24日です。

思わず触りたくなってしまうふわふわの花。風が吹くと移動して形を変えていきます。

具足池までは無料で入れますが、境内にはたくさんあじさいが咲いていますので入りましょう。拝観料は300円です。

縁が丸くくるんと可愛らしい花びらのおたふくあじさい。

普供養の庭はあじさいに囲まれた細い小径が続いています。ここはなかなかのフォトスポット。

あじさい以外にも見ておきたいところはたくさんあります。いちばん奥の仏塔には大きな涅槃像がありますし、本堂から三十三所堂への渡り廊下は紅葉の時季が美しいと想像できます。

行き方は、阪急池田駅から阪急バスで15分、バス停久安寺下車すぐ。バス停は池田駅北口ロータリーです。久安寺バス停は駐車場近くのロータリーに行きは停まりますが、帰りは楼門前の反対車線側です。筆者は電車&バスで行きましたが、帰りのバスは満員でした。車ですと120台の無料駐車場がありますが、あじさいの時季の土・日は混みますのでお気をつけください。

■久安寺・URL:https://kyuanji.jp/

トップへ戻る

TOP