• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

年に1回だけ!快晴の空の下行われた海の日らしさ全開のイベント

Nao

Nao

神奈川特派員

更新日
2022年7月26日
公開日
2022年7月26日
AD

去る7月18日(月)は、海の日!

横浜はかなり気温も高く、夏の青い空が広がっていました。

そんな日にみなとみらいの「日本丸」で行われていたのが、

登檣礼(とうしょうれい)というイベント。

普段から特別な日には白い帆を大きく広げ、今にも漕ぎ出しそうな日本丸。

この日は帆は広がっていないんだなあと思って通り過ぎようとしたところ…

今日も勇ましい日本丸ですが、よく見ると…

たくさんの人が高いマストに上っています!

こんなの初めて見た! と思いながら眺めていると12時に。汽笛がボーンと響き渡ると、

みなさんがかぶっていた帽子を手に持ち替えて、右に左に大きく振って

「海の日、おめでとうー!」と声を合わせます。

登檣礼とは、本来帆船が出航する時に、船員を帆桁(ヤード)などに配置し、見送りに来た人たちに対する謝礼の儀式のことなんだそう。

しかしここで登っていたのは市民ボランティアの方々。

高いマストに両手を離して立っているなんて足がブルブル震えてしまいそう。

しかし皆さん立派に声を合わせて海の日を祝福していました。

今となっては滅多に見られない儀式を見ることが出来るのは、毎年7月の海の日。

来年もどうぞお楽しみに!

■帆船日本丸・横浜みなと博物館

住所: 横浜市西区みなとみらい2-1-1

TEL: 045-221-0280

アクセス: JR根岸線 市営地下鉄ブルーライン 桜木町駅下車 徒歩5分

みなとみらい線 みなとみらい駅・馬車道駅下車 徒歩5分

トップへ戻る

TOP