キーワードで検索
こんにちは。
大阪特派員のかおりです。
2022年9月4日に吹田市の万博記念公園で「すいたフェスタ2022」が開催されました。
すいたフェスタは1970年の大阪万博開催の年から始まった吹田市のお祭りで、以前は吹田まつりという名前で商店街や吹田市文化会館などで開催されていました。
2020年からは名称がすいたフェスタになり、場所を万博記念公園に移したものの、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、2020年・2021年と中止になってしまいました。
2021年はいざ参加事前申込をしようとパソコンの前で準備したときになって中止決定が出ていたことを知り、何とも悲しかったのを覚えています。
なので、2022年は3年ぶりの開催ということになります。そして、筆者は初参加です。
この日は吹田市在住者は万博記念公園の入場料(大人260円・小中学生80円)が無料となる嬉しい日です。
検温を受けてリストバンドをつけたら入場です。
すいたフェスタのいちばんの目玉は、2017年から開催されているスプラッシュパーティー。
水鉄砲でびしょ濡れになりながら水をかけ合います。
筆者の子供は2019年にショッピングモールのエキスポシティで開催されたスプラッシュパーティーのプレイベントには参加したことがありますが、本番は初めて。
中学生以下の子供が対象で、今年はWeb申込で先着700人参加することができました。
吹田市のウェブサイトにパフォーマーが踊るダンスの振付動画が掲載されていたのですが、それをみんなで踊ります。
ダンスが終わったら合図の笛で開始!ターゲットはパフォーマーたち。
後藤圭二吹田市長と、ご子息である吉本お笑い芸人ジャルジャルの後藤さんが参加してくださいました。
市報すいたに毎月市長のコラムが掲載されているのですが、なかなかいい内容で必ず読んでいます。
ジャルジャル後藤さんはノーギャラとのこと。
吹田市イメージキャラクターのすいたんの着ぐるみも登場。
市長もターゲットなので、いくら水をかけても怒られません。
その後、ステージで吹田市出身のピアノロックバンドSHE'Sのライブ、夜には夜空にスカイランタンを飛ばすスカイランタンナイトが開催されました。
一般市民の音楽&パフォーマンス、グルメ&スイーツの店舗も多く出店しました。
来年も開催されますように。