• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

アントワープのべギン会院【Begijnhof Antwerpen】

マユミ・スティーブンス

マユミ・スティーブンス

ベルギー特派員

更新日
2021年9月10日
公開日
2021年9月10日
AD

こんにちは。アントワープ特派員のマユミです。
古い建物や場所が多く残るベルギーには、アントワープ含め、世界遺産が各地にあります。今回はそのひとつ、べギン会院【Begijnhof Antwerpen】を紹介します。町の中心からほど近い場所にありながら、喧騒を離れ、異空間に迷い込んだような錯覚のある場所です。新型コロナウイルスが収束したら、訪問ください。

■BegijnhofAntwerpen(アントワープのべギン会院)

ベルギーのフランダース地方には13のべギン会院が残っていて、ユネスコ世界遺産に指定されています。ルーヴェンなどと比べると規模は小さいですが、アントワープにもひとつあります。
アントワープ最初のペギン会院は町の南に1240年から1542年まであり、1545年にいまの場所へ再建されました。石畳の通りと絵のように美しい家、美しい緑の中庭で構成されています。一歩踏み入れると、外側とは別世界。まるで静けさのオアシスのなかにいるようです。

BegijnhofAntwerpen
住所
Rodestraat39,2000Antwerpen
公開時間
毎日8:00~18:00
URL
https://www.antwerpen.be/info/55507e55aea8a7805c8b458d/begijnhof

■Sint-Catharinakerk(聖カタリーナ教会)

【Begijnhof Antwerpen】の中庭の奥に見えるのが、併設の教会、Sint-Catharinakerk(聖カタリーナ教会)です。16世紀半ばの後期ゴシックと、1830年頃のネオゴシックを兼ね備えた教会で、建築家 Pierre Bourlaによって造られました。H. Begga作成のステンドグラスには家族が描かれています。Adam van Noortの貴重な絵画「De bespotting van Christus(キリストのあざけり)」も見ることができます。

Sint-Catharinakerk
住所
Rodestraat39,2000Antwerpen
電話
0498301788
公開時間
毎日8:30~18:00
URL
http://www.topa.be/en/antwerp/begijnhof/

■【BegijnhofAntwerpen】ガイドツアー

べギン会院についておさらいしましょう。べギン会院はベルギー独特のシステムで、一般に"修道院"と訳されていることが多いのですが、実際は少し違います。12世紀以降、ベルギーで女性の自立支援のために設立された共同体です。当時、さまざまな理由から未亡人やひとり身の女性が増えたことで始まり、自立し、生きるために働き収入を得ることを学びました(このような境遇の女性をべギンと呼びます)。べギン会院を出て結婚する自由も認められており、女性が自分の意志で行き方を決めることができるという当時にしては画期的なシステムでした。
アントワープ のべギン会院は移転後も困難がありました。18世紀後半から19世紀初頭にかけては、フランスとオランダの統治下にあり、それでもベギンは20世紀までここに住んでいました。最後のベギン、Virginie Laeremansは1986年に亡くなりましたが、いまもBegijnhofには住宅機能があります。
【Begijnhof Antwerpen】をもっと知りたい方に朗報です。特別なガイド付きのツアーが実施されますので、参加してみてはいかがでしょう?

Begeleideuitstapofrondleiding(ガイド付きツアー)
日時
2021年9月12日(日)11:00~18:00(所要時間、30~45分)
費用
無料
URL
https://www.antwerpen.be/nl/vrijetijdskalender/detail/eb7f803f-3a2d-45ff-bd10-cf4cedea9143※予約必須ですので、上記URLにて行ってください。
トップへ戻る

TOP