キーワードで検索
あらためまして、こんにちは!
前回の記事より、オランダ・ハーレム特派員になりました、Yukaと申します。
住んでいるハーレムの魅力をお伝えできたらと思います。
とはいえ現在は新型コロナウイルスが猛威を振るい、気軽に海外旅行ができない状況です。
近い将来、オランダにくることができましたら、ぜひご参考にしてください!
オランダといえば……?と聞かれたら、だいたいの人がチューりップ、もしくは風車と答えるのではないでしょうか?
今回はハーレム近くにある風車に行ってきました!
ハーレム駅からバスで12分+徒歩8分、もしくは自転車で20分。
周りに緑が増えてきた頃、大きな風車が見えてきます。
オランダには、1000基ほどの風車が現存していますが、いくつかは観光用になってしまっています。
ですが現役で粉を挽いている風車も、まだまだたくさんあります!
この風車のそのひとつ。
もともとは14世紀頃に建てられた風車ですが、その後戦争で取り壊され、1714年に再建。ただし風があまり吹かない場所に建てられたため、1779年に現在の場所に移ったようです。
こちらの風車では粉を挽いているだけではなく、その製品の販売所にもなっています。
私の趣味のパン作りに使う強力粉を探していたら、こちらの風車に行き当たりました。
入口は、とても天井が低いです(笑)。
背の高いオランダ人は、皆さん屈みながら入ります……
店内は、とても歴史を感じさせてくれます。
2階以上は製粉所です。見学ができるようですので、いつか入ってみたいです!
中に入ると、たくさんの種類の小麦粉が並んでいます。
ありすぎて、お目当ての粉を探すのに時間がかかります(笑)
また、地元で採れたオーガニックな野菜や、ここの小麦粉で作られたパンなども販売されています。
ハーレムに訪れた際は、ぜひこちらにも寄ってみてください!