キーワードで検索
Hi、パタヤー特派員Marina.です。
先日の記事「記念日に贈りたい! タイのグリーディングカード 」
に続きカードつながりでもうひとつ紹介したいと思います。
タイには日本でもおなじみのコンビニのファミリーマートとセブンイレブンが町のそこかしこにあり、角を曲がればコンビニ、またここにもあった、あっあそこにもというぐらい目にしない日はありません。
これだけコンビニがあれば慣れない地の旅行中でもとっさの買い物に困ることはなく、品揃えも豊富で日本と同じような感覚で買い物ができとても便利です。海外にいるのを忘れるぐらい便利なのでタイは日本人に人気の旅行先なのかもしれません。
今日はそんなタイのコンビニで見つけたおみやげにおすすめのポストカードを紹介します。
紹介するアイテムが置いてあるお店はファミリーマート。
新型コロナウイルスの防疫措置や店舗によりますが、24時間営業しているお店が多く朝早い時間や夜遅い時間でも買い物ができます。
紹介したいアイテムはこちら
タイの空港でもこの姿を見たことがある人は多いのではないでしょうか?
タイの古典文学で知られる「RAMAKIAN ラーマキエン」のポストカードです。
このカードのおもしろいところは切り離して工作を楽しめるところ。
組み立ては数字が書いてあるので難しくありません。
文字が読めなくても大丈夫という感じですが、すべてではありませんが一部日本語表示もあるので物語を少しだけ垣間見ることもできます。
カードは全部で7種類
どちらも129バーツです。
紙製のカードなのでかさばらず鞄の隙間にも入るサイズです。「あっおみやげ買い忘れた」と空港で焦った時など急遽買ってもじゃまにならず手荷物に収めることができるでしょう。
かわいらしくデザインされたキャラクターは愛嬌があり古典文学はまだ難しいという小さなお子さんが民族や伝統を知るきっかけになってくれそうです。日本帰国後にタイの思い出を話しながら、お子さんと一緒にラーマキエンの物語に触れてみてください。
現在は簡単に国を行き来できる状況ではありませんが、事態が収束したら次の旅行先のヒントにと紹介しました。現在も日本からタイへの渡航にはさまざまな手続きが必要です。渡航に関する情報は変わることもありますので、在東京タイ王国大使館のウェブサイトで最新情報を確認ください。
■在東京タイ王国大使館
・URL: http://site.thaiembassy.jp/jp/
渡航に関する情報は在東京タイ王国大使館のウェブサイトで最新情報を確認してください。
■在タイ日本国大使館
・URL: https://www.th.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
新型コロナウイルスに関する規制、防疫措置などタイ滞在に関連する最新情報をチェックすることができます。
■たびレジ
・URL: https://www.th.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
外務省からの海外安全情報をメールで受け取ることができます。長期滞在以外の短期滞在の旅行者も登録することができるのでぜひ活用ください。
※1バーツ=3.5円(2022年1月のレート)