キーワードで検索
マレーシアで買う定番のおみやげについて何度かご紹介してきました。
一般的に定番とも言われているのが、紅茶、チョコレート、スパコスメ、バティークの民芸品などではないでしょうか。
そして今回は、おみやげ用にはもちろん、定番とちょっと違う旅の記念や思い出、自分用にもオススメのマレーシアで買って帰りたいアイテムをいくつかご紹介します。
ペトロナス・ツインタワーのウォールクロック
クアラルンプールのイケア(IKEA)で販売されているのが、この直径30cmの円形のペトロナス・ツイン・タワー(Petronas Twin Towers)のウォールクロック。商品名は「ÖGONABÖJ」。
スーベニアとしてだけではなく実用性も!
RM45(約1350円)
https://www.ikea.com/my/en/p/oegonaboej-wall-clock-malaysia-80519164/
ポップアップカード
有名な観光スポットやミュージアムショップ、雑貨店、ブックストアなどで扱いが増えているのがポップアップカード。
よく見かけるのが昔(というか、田舎に行くと今も見かける)マレーシアのお店やレストランなどをカードにしたもの。旅行の記念だけではなく、何枚かつなげるとマレーシアの商店街の街並みが再現できたりします。
見た目がどこかノスタルジックなのも魅了的。
RM10〜(約300円〜)
マレーシアのオーガニック食材「ラブ・アース(LOVE EARTH)」のスナックや調味料
ラブ・アース(LOVE EARTH)は2011年創業のマレーシア発オーガニックフードブランド。調味料、スナック、子ども向け食品などを扱っている。
中でもさとうきびから作られる「きび砂糖」ケーン・シュガー(Cane Sugar)は、やさしい味わい。白砂糖の代わりに使う人も多いようです。また、ナッツ類も充実しているので、おやつにも。
スーパーのオーガニック食品を扱う棚などで購入できます。
右=ケーン・シュガー(Cane Sugar)/800g RM12.9(約387円)、左=カクテル・ミックス(Cocktail Mix)/170g RM13.9(約387円)
伝統織物バティックの小物
マレーシアの伝統工芸品の一つとして知られているのがバティック(Batik)。
日本では「ろうけつ染め」と言われるもので、エスニック、アジアンテイストな柄が好まれて、小物や服などのアイテムが人気です。
そしてこちらはバティックのマスクです。白、黒といった単色が多いマスクですが、柄が入っていることでちょっとおしゃれな感じになりそうですね。中には全面ではなくマスクの縁(ふち)だけバティックがあしらわれているものもあります。
RM25〜(約750円〜)
伝統を誇るホテルのノベリティアイテム
例えばペナン島を代表する伝統的なホテルイースタン・アンド・オリエンタルホテル(Eastern & Oriental Hotel)のショップでは同ホテルオリジナルのアイテムを扱っています。
フリッジマグネット(冷蔵庫用のマグネット)、帽子、エコバッグ、ボールペン、マグカップなどなど、帰国後も泊まった豪華なホテルの素敵な時間を思い出させるようなアイテムは、自分用のおみやげになりそうです。
なかなか行けない場所だからこそ、記念に購入してみてはいかがでしょうか。
今回は定番ではないマレーシアのおみやげのアイデアをお伝えいたしました。
これは!というものがありましたら、次回にまたまとめてみたいと思います。