• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【静岡県・南伊豆】知る人ぞ知る2度目の桜

休暇村南伊豆

休暇村南伊豆

静岡特派員

更新日
2023年4月10日
公開日
2023年4月10日
AD

南伊豆で桜といえばお祭りも開催される「みなみの桜(河津桜)」が有名ですよね。

そして知る人ぞ知る南伊豆の2度目の桜といえば、「ソメイヨシノ」。

2月中旬から3月初旬までは「みなみの桜(河津桜)」。
そして3月末から4月初旬に例年見頃を迎えるのが今回ご紹介する2度目の桜「ソメイヨシノ」です。

4月もそろそろ中旬。
正直、今年はもう葉桜。
来年の予習も兼ねて、今回のブログをご覧ください。

「ソメイヨシノ」並木があるのは青野川沿いのウォーキングコース。
南伊豆町民憩いの場「ふるさと公園」から「弓ヶ浜大橋」までの往復約2kmを散策してみました。

※ちなみにこの日は6~7分咲きといった印象(※写真は本年3月29日に撮影)。
満開の「ソメイヨシノ」の写真じゃなくてすみません。

というわけで満開の光景はぜひ、来年。ご堪能いただければ幸いです。

図:現在地標記の「ふるさと公園」から「弓ヶ浜大橋」まで往復。
「ふるさと公園」の看板に被さるのは「みなみの桜」。緑の若葉が印象的でした。
「ふるさと公園」の芝生広場です。
いよいよ歩き始めます。奥に見えるのは「日野(ひんの)橋」。
5分ほどのんびり歩いて「日野橋」に到着です。
季節の花「ハマダイコン」も咲いていました。
「日野橋」からさらに5分ほど。朱色の橋が見えてきました。
「出会橋」。桜と朱色。風雅ですよね。
青野川の両岸に桜並木。
「ふるさと公園」から約1.2kmほど、この日の折り返し地点「弓ヶ浜大橋」です。
「弓ヶ浜大橋」から歩いてきた方向を振り返るとこんな感じです。
「山笑う」。新緑の季節の到来ですね。
「ソメイヨシノ」と「みなみの桜(若葉)」。相思相愛。木漏れ日が心地いい「桜の散歩道」です。
「出会橋」を対岸から望みます。このあと、「ふるさと公園」まで戻るとスタートから約1時間。快適な散策となりました。
というわけで、春の青空に映える桜の木々から元気をもらう南伊豆の2度目の桜「ソメイヨシノ」。来年はぜひ、訪れてみてはいかがでしょうか。
トップへ戻る

TOP