キーワードで検索
竹林の小径(ちくりんのこみち)とは伊豆市修善寺を代表する観光名所です。
温泉街の中心を流れる桂川、その桂川に沿って遊歩道が続いており、桂橋から滝下橋にかけて約300mほど
見事な竹竹林が続いています。
▲独鈷の湯(とっこのゆ)
桂川に湧く修善寺温泉発祥の湯で、空海(弘法大師)が湧き出させ、温泉療法を広めたとされる神聖な湯。
現在は見学のみとなり入浴は出来ません。
独鈷の湯を出発して桂川添いを散策
▲桂橋(かつらばし)
5つの橋は良縁祈願や恋愛成就のパワースポットでも知られ、好きな人のことを想い、願いをかけながら渡ると恋愛が成就すると言われ、恋を叶えたい女性はもちろん、カップルで訪れる人も多い人気のパワースポットです。
昼間は爽やかで清々しい風を感じることができ、夜はライトアップされ幻想的な竹林が楽しめます。
竹林の小径の中央には大きな竹の円形ベンチがあり、寝そべって空を見上げると
青々とした竹と青空が見えてとても気持ち良く、風で揺れる笹の音は時を忘れてしまいそうですね。
▲楓橋(かえでばし) 別名:寄添い橋/結婚祈願
竹林を抜けるとギャラリー(無料)や、写真の手湯「猿の手湯」、甘味処がありますので
散策で疲れたら、甘いものを食べて回復してみては(笑)
▲修禅寺(しゅぜんじ)
時間に余裕があったら修禅寺に立ち寄ってみては。
これから紅葉の季節になると境内の紅葉が真っ赤に色付きます!
初夏は新緑、秋は紅葉と季節を変えて散策してみてください。