• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

大阪・阪急うめだ本店でワールド・ティー・フェスティバル2024開催中

かおり

かおり

大阪特派員

更新日
2024年5月8日
公開日
2024年5月8日
AD

大阪市にある阪急うめだ本店でお茶のイベントが開催中です。お茶好きが毎年楽しみにしている、年に一度のお茶の祭典です。

世界のお茶に巡り合える場所

祝祭広場

紅茶・日本茶・中国茶など世界のお茶が楽しめる6日間「ワールド・ティー・フェスティバル2024」が始まりました。
場所は阪急うめだ本店の9Fです。

2024年は「今こそ知りたい!ニッポンのお茶」、「欧米のTEA CULTURE」、茶園のこだわりを感じられるお茶たちの「Leaf to Cup 茶園の作り手の想いを一杯のお茶に」の3つのエリアに分かれています。
祝祭広場の「ニッポンのお茶」エリアでは日本の緑茶はもちろんですが、年々美味しくなってきている国産紅茶=和紅茶をじっくり選ぶことができます。
阪急うめだギャラリーの「欧米のTEA CULTURE」エリアはヨーロッパなどの海外ブランドのお茶と、お茶に忘れてはならないスコーンなどのお菓子や食器がたくさんです。
アートステージの「Leaf to Cup」エリアは茶園から直接届くお茶、茶園にこだわって買い付けをしているブランドが集められています。
ほとんどのショップで試飲をすることができましたので、自分の好みに合ったお茶に巡り合ってくださいね。

連日開催のセミナー&トークショー

祝祭広場のセミナースペース

お茶を購入するだけではなく、お茶のプロによるティーセミナーとトークショーへ参加できるのがワールド・ティー・フェスティバルの楽しみなところ。
セミナーは残念ながら予約がどれもほぼ終了してしまっているのですが、トークショーは祝祭広場の階段で予約不要で聞くことができますので、ぜひご参加ください。
イベントカレンダーはウェブサイトより確認できます。

ウーフ代表大西泰宏さん

筆者は「ウーフ ダージリンのお話と飲み比べ」というセミナーに参加してきました。
Uf-fu(ウーフ)は兵庫県芦屋市にあるティーショップで、今年で22周年になります。
筆者はウーフのファンで長年飲んでおり、元祖紅茶王子の大西さんセレクトのお茶は間違いありません。
※写真の撮影は許可を得ています。

ダージリンをたっぷり飲ませていただき、あらためてダージリンの美味しさと素晴らしさを再確認。
大西さんのダージリンとお茶への愛をひしひしと感じた1時間となりました。

ワールド・ティー・フェスティバルの筆者おすすめブランドはもちろんウーフ。
他には、ネパールのジュンチヤバリ茶園のファーストフラッシュの水出しは神秘的な美味しさでした。
中国・広東省に鳳凰単叢というお茶があるのですが、茶樓雨香の種類の多さに驚き。
ここまで種類を置いているところはなかなかなく、1回分で販売していましたので高価な鳳凰単叢でも購入しやすくなっていました。

自分だけのお茶時間を楽しむ美味しいお茶を見つけられますように!

ワールド・ティー・フェスティバル2024

期間
2024年5月8日(水)~13日(月)
場所
阪急うめだ本店9F祝祭広場・阪急うめだギャラリー・アートステージ
URL
https://www.hankyu-dept.co.jp/honten/
トップへ戻る

TOP