• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【京都】全山紅葉!12月の「嵐山」

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2024年12月4日
公開日
2024年12月4日
AD

京都の今年の紅葉は、遅れて始まったぶん、12月に入っても美しい紅葉が見られます。
地元新聞の紅葉情報でも京都の各紅葉処では見頃マークが並んでいます。
そして、お天気にも恵まれていますから、12月の紅葉はまだ暫く楽しめそうです。

写真は、12月3日の嵐山風景です。
嵐山では渡月橋から中之島公園一帯および亀山公園等では、
すばらしい紅葉景色が広がっていました。

渡月橋から見る紅葉景色

嵐山を流れる川の名前は、渡月橋の上流側が大堰川(おおいがわ)。さらに上流の方は保津川(ほづがわ)。渡月橋から下流は桂川(かつらがわ)。

川はやがて木津川と宇治川が合流し淀川となり大阪へと続きます。

京都の気温ですが、朝晩は寒くなりましたが、
日中は太陽が出ると丁度いい気温です。

渓谷沿いの道を歩きます。

ここから見る景色も美しいです。

法輪寺へ

渡月橋近くの法輪寺へと入りました。
法輪寺は、渡月橋のすぐ近くに位置する山の中腹にある寺院です。
参道に枝垂れる、もみじが美しいです。

ここは「枕草子」や「今昔物語」などにも登場する古いお寺です。

法輪寺の行事として有名なのが「十三まいり」と「針供養」です。
石段を上がって行きます。石段下の所はまだ青モミジですが、石段を
上がるにつれ紅葉の木々になります。

石段を上がると、渡月橋から見えていた多宝塔が目の前に現われました。

境内奥には市内が一望できる舞台があります。

舞台からは遠くは比叡山や愛宕山。

眼下には紅葉の向こうに渡月橋が見えます。

12月3日の嵐山風景でした。

法輪寺

〇住所  〒616-0006 京都市西京区嵐山虚空蔵山町
〇拝観料  無料
〇時間 9:00~17:00
〇交通アクセス
阪急嵐山線「嵐山駅」下車、徒歩2分
京福電気鉄道嵐山本線「嵐山駅」下車、徒歩4分
JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」下車、徒歩5分
京都バス・市バス「嵐山」バス停下車、徒歩3分

トップへ戻る

TOP