• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【チェコ】ヤブロネツ・ナド・ニソウ(Jablonec nad Nisou)のガラスビーズショップを紹介

ART SURVIVE BLOG

ART SURVIVE BLOG

プラハ特派員

更新日
2025年2月21日
公開日
2025年2月22日

チェコ共和国の北部にあるヤブロネツ・ナド・ニソウ(Jablonec nad Nisou)は、その美しい自然と共に、ガラス細工と「ガラスビーズ」の生産で世界的に有名な地域です。何世紀も続くこの伝統工芸は、世界中のジュエリーデザイナーやアーティストに高く評価されていて、日本からも、ヤブロネツ・ナド・ニソウに見学や買い付けに来る方たちもいます。

この記事では、ヤブロネッツで作られるガラスビーズの魅力について紹介しながら、この町でビーズを買いたい人には必見のビーズショップも紹介します。

AD

ヤブロネッツのガラスビーズの歴史

 

 

 

 

ヤブロネッツは19世紀の初めから、ガラスの生産地として知られるようになりました。地域の特産品として、ガラス製品が大量に生産され、特にガラスビーズはその美しさと高い品質で人気を集めました。ヤブロネッツ産のガラスビーズは、当初からジュエリーや装飾品、衣類のアクセサリーとして多く使われ、徐々にヨーロッパやアメリカへと輸出されるようになりました。

 

 

 

 

ヤブロネッツのガラスビーズは、単なるアクセサリーのパーツにとどまらず、地元の伝統工芸として発展し、今日に至るまでその技術が守り継がれています。この地域では、ガラスビーズを使った作品は、アートの一部としても認識されるほど重要な存在となり、世界中で高い評価を受けています。

一般の人も購入可能な筆者おすすめの店舗を紹介

G & B beads

 

 

それでは、1件目のお店を紹介します。G & B beads は、ビーズ工場、メーカーで、その建物の中にギャラリーや一般客が購入できるショップであります。残念なことに中心地からは車でしか行けないような場所に位置していますが、この中の工場やアートギャラリーはとても魅力的でローカルなものを見学できます。

 

 

 

 

色の種類で棚が分けられていて、何百種類ものビーズが吊り下げられています。

 

 

こちらは、ジャンク品、といっても十分キレイなものが多く、何より1kgで500円くらいという破格の値段です。

Bijoux Components

 

 

次は、Bijoux Componentsです。こちらも車でないと行きにくい場所に位置していますが、卸売を中心として何百種類のビーズが売られています。

 

 

ヤブロネッツで作られるガラスビーズは、非常に精緻で高品質です。ガラスビーズの製造工程は、非常に手間がかかります。ガラスの温度管理や色調整は、熟練した技術を必要とし、ビーズ一つ一つに細心の注意が払われます。色合いや模様、輝きに関しては職人のセンスや技術が大きく影響し、これがヤブロネッツ産のガラスビーズが他の地域の製品と一線を画す特徴の一つです。

ヤブロネッツのガラスビーズは、その「透明感」と「輝き」が魅力的です。光を反射して輝くその美しい質感、その透明感が非常に高く、色合いも豊富で、さまざまなデザインに対応できる汎用性があります。

Kreativni-koralky

 

 

 次に紹介したいのはKreativni-koralky です。

 

 

こちらはウェブサイトで事前に見ていたイメージとはびっくりするほどかけ離れた、衝撃の店内です。

 めちゃくちゃな店内に、驚きとワクワクに満ち溢れた、魅惑のアンティークの数々です。。

 

 

業者的チェコ人のおじさん達は、店内でタバコを吸いながら真剣にビーズの話をしています。

 掘り出し物を見つけるならココ、と言わんばかりのぐちゃぐちゃ具合に、どうしていいか正直わかなくなってしまうほどです。

こういった場所にテンションが上がる人には打ってつけの場所間違いなしです。

Křišťálový ráj

 

 

次は町の中心地へ行きましょう。 駅近で老舗のKřišťálový ráj  は多種多様なジュエリーパーツ、ガラスジュエリーパーツを扱っている卸のブランドです。

ところ狭しと展示されたパーツだけではなく、作家がつくった作品なども売られています。この町発祥の世界的ガラスブランドPRECIOSA がつくったものも多く展示されています。

 

 

子供向けワークショップで手作りのビーズやクリスマスオーナメントなども作ったりしているようです。

 

 

 

 

ヤブロネツ・ナド・ニソウ(Jablonec nad Nisou)は、実は世界で最も歴史がある、ガラスのクリスマスオーナメントの聖地でもあります。日本にはあまり馴染みがないkも知れませんが、ヨーロッパでは毎年本物のクリスマスツリーを買い、そこにガラス製のオーナメントを何十個も飾ります。このように、ヤブロネツ・ナド・ニソウはガラスビーズだけではなく、ガラスのオーナメント、ガラスボタン、クリスタルなどチェコのボヘミアンガラスの多様な魅力を見せてくれる場所なのです。

Bijoux nonstop

 

 

こちらのお店 Bijoux nonstop も中心地から近い場所にあります。

こちらはかなり小さいサイズのお店に所狭しと並べられているビーズ屋で、個人的にはデザインがチープに感じられましたが、安価なビーズとして人気なのか、人がたくさんいました。 

街の美術館の目の前にあることもあり、ガラスやビーズファンには行きやすい場所ですので足を運んでみてください。

House of Beads

 

 

最後に紹介するお店は、House of Beads です。ここは駅からも歩いて行け、品揃えとビーズのデザインなど、個人的にはここが好きでした。 

デザインは、細かい模様が施されたビーズや、異なるカラーが組み合わさったビーズなど、製品ごとに独自の特徴を持っていて、組み合わせにより無限の可能性が広がります。

 

 

 

 

さらに、ここでもネット販売では見られない、1kgで売り捌く格安ジャンク品のレベルの高さと値段の安さにびっくりします。

ガラス細工の歴史をより深く知るにはMuseum of Glass and Jewellery in Jablonec nad Nisou

最後に紹介するのがヤブロネツ・ナド・ニソウで最も重要な博物館、Museum of Glass and Jewellery in Jablonec nad Nisouです。こちらには、この町のガラスの歴史、何万点ものガラスコレクションを保有しています。ヤブロネッツ産のガラスビーズは、何世代にもわたり受け継がれた職人技が生み出す、一点一点が大切に作られたものばかりです。こちらも是非訪れてみることをおすすめします。

以上が、ヤブロネツ・ナド・ニソウ(Jablonec nad Nisou)のガラスビーズショップの紹介になりました。皆さんもぜひ実際に訪れてみてくださいね。

 

 

■ ヤブロネッツ・ナド・ニソウ ガラス・ジュエリー博物館(The Museum of Glass and Jewellery in Jablonec nad Nisou)

住所:U Muzea 398/4, 466 01 Jablonec nad Nisou

営業時間:10AM~17PM
定休日:月曜日
URL:https://www.msb-jablonec.cz/en

 

 

 

トップへ戻る

TOP