ペンギンの羽毛
ペンギン身体を覆う羽毛…これは保温などのためと考えられていたようですが、どうもそればかりでないようです。他に水との摩擦を減らす効果があるそうです。
何と、これからはペンギンの体の形状や羽毛の動きなどを研究しながら、自動車や船、ドローンなどが空気や水との摩擦を減らして燃費向上に役立つ素材開発につながっていくのだとか。
つくづ……自然界に棲む野生動物って無駄なものはないのですね!
野生のペンギンの姿を見に行ってみたくなりました…


筆者
南極・北極特派員
KTペンギン
2000年より極地へ放浪。地球の極に惹きつけられる人たちの人脈や冒険家とのコネクションが強み。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。