
【鳥取県】2023年あけましておめでとうございます
2023年あけましておめでとうございます。東伯郡琴浦・鳥取特派員「miumiu」です。
今年も鳥取県のあっちこっちにカメラを片手に出かけたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、昨年、当ブログで紹介をしました今年の干支にして「因幡の白うさぎ」の舞台でもある「白兎神社」(はくとじんじゃ)へ初詣に行きました。
【鳥取県】2023年はうさぎ年!! 神話「因幡の白うさぎ」の舞台にして縁結びスポット「白兎(はくと)神社」へ参拝だピョン!!記事

昨年、「白兎神社」に出かけたとき観光バスが多く参拝客で渋滞しとって驚いたのだけど、新年はウサギ年ということもあって昨年以上に参拝者が並ぶんだろうなぁと覚悟をしとりましたが予想を上回る人!人!人!人っぷり!駐車場を探すのも一苦労でした~。
それもあって、並びに並んで「白兎神社」拝殿近くまで来たときは「やっと来た~」という気持ちでいっぱいでした。

「白兎神社」の注連縄は、「出雲神社」の注連縄と同じ「飯南町しめ縄クラブ」よって制作されています。

参拝するのに約1時間かかりましたが、神話因幡の白うさぎの舞台、そして今年の干支にちなんだ「白兎神社」にお参りすることができて嬉しかった~。さぁ、参拝後は今年の運だめしだ!! その前に、うさぎさんの手から出るアルコールで手を消毒しましょう♪
ということで、今年の運だめし「大吉」嬉しいこってす♪

みなさんの願いが叶いますように。

「白兎神社」本殿。

「本殿」を支える土台石(6ケ)に菊の紋章が彫刻(28弁)されていて全国的にも珍しく、「白兎神社」が皇室との何らかの関係があったものと云われています。「白兎神社」にお出かけの際は、「菊座石」にもご注目ください。

参拝を終える頃には、駐車場にまで参拝者の列が出来、国道9号線は車が渋滞してカヲスな感じになっていました。そして、密かに楽しみにしとった「うさぎ焼き」のお店は残念ながら開いとりませんでした。うさぎ焼きのレア感たるや! いつか、モッツモツ食感のうさぎ焼きを食すことができるといいなぁ。
そして、鳥取県には「白兎神社」がもうひとつあるのでお出かけしたいと思います。
白兎神社(はくとじんじゃ)
- 住所
- 鳥取県鳥取市白兎603
- 時間
- 9:00~16:00(社務所)
- 電話番号
- (0857)59-0047白兎神社URL

筆者
鳥取特派員
miumiu
鳥取県の魅力を鳥取弁で発信したいと思っていますのでヨロシクお願いします。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。