
【スロベニア】川の間に建つオトチェッツ城
首都リュブリャナから車でおよそ40分のところに建つ、オトチェッツ城を今回はご紹介します。お散歩に、おいしいランチやディナーにもピッタリの場所ですよ。
歴史

このお城が書物に初めて記載されたのは13世紀の頃。裕福な騎士の方がの所有物件だったそうですが、何世紀ごとに所有者が変わっています。貴族だったり、兵士だったり、第二次世界大戦の頃にはイタリア軍に占領されてしまいました。
戦争でかなりの部分が破損したそうですが、近年しっかりとリノベーションをし今はレストランやラグジュアリーホテルとして生まれ変わりました。

クルカ川のほとりは絶好のお散歩スポット

お城の周りにはクルカ川という川が流れていて、アヒルがきたりベンチに少し座っておしゃべりしたりと、ゆっくり過ごすのに最適な場所です。車の旅で疲れたり、クロアチアへそのまま旅行する方は一服休憩をするのもお勧めです。
観光客はもちろんですが、スロベニア人の人もちょこっと立ち寄ることが多いそうですよ。
ぜひ日本の方にも立ち寄っていただきたい場所です。
今は結婚式にも使われています。私は昨夏、ここで結婚式を挙げれられたご家族をご案内しました。

筆者
スロベニア特派員
菊地 由貴
スロベニアの首都リュブリャナで現地ガイド、通訳をしています。現地の魅力や生活の様子をお届けします。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。