
【静岡県・南伊豆】知る人ぞ知る2度目の桜
南伊豆で桜といえばお祭りも開催される「みなみの桜(河津桜)」が有名ですよね。
そして知る人ぞ知る南伊豆の2度目の桜といえば、「ソメイヨシノ」。
2月中旬から3月初旬までは「みなみの桜(河津桜)」。
そして3月末から4月初旬に例年見頃を迎えるのが今回ご紹介する2度目の桜「ソメイヨシノ」です。
4月もそろそろ中旬。
正直、今年はもう葉桜。
来年の予習も兼ねて、今回のブログをご覧ください。
「ソメイヨシノ」並木があるのは青野川沿いのウォーキングコース。
南伊豆町民憩いの場「ふるさと公園」から「弓ヶ浜大橋」までの往復約2kmを散策してみました。
※ちなみにこの日は6~7分咲きといった印象(※写真は本年3月29日に撮影)。
満開の「ソメイヨシノ」の写真じゃなくてすみません。
というわけで満開の光景はぜひ、来年。ご堪能いただければ幸いです。


緑の若葉が印象的でした。


奥に見えるのは「日野(ひんの)橋」。



朱色の橋が見えてきました。

桜と朱色。風雅ですよね。


この日の折り返し地点「弓ヶ浜大橋」です。


新緑の季節の到来ですね。

相思相愛。木漏れ日が心地いい「桜の散歩道」です。

このあと、「ふるさと公園」まで戻るとスタートから約1時間。
快適な散策となりました。

南伊豆の2度目の桜「ソメイヨシノ」。
来年はぜひ、訪れてみてはいかがでしょうか。

筆者
静岡特派員
休暇村南伊豆
内から見た伊豆、外から見た伊豆、様々な目線で見た伊豆の魅力をお伝えしていきます。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。