夏時間から冬時間へ、日仏の時差は7時間から8時間に【2023年10月29日〜】

公開日 : 2023年10月26日
最終更新 :

今年もまた冬時間への変更の時期がやってきました。2023年は10月29日に夏時間から冬時間に変わり、日本との時差は1時間広がって、7時間から8時間になります。

10月29日は時計のチェックを忘れずに

時間の変更が行われるのは2023年10月29日(日)の午前です(つまり土曜の深夜)。午前3時が午前2時へと変わります。

変更日:2023年10月29日
変更時間:午前3:00→午前2:00
日本との時差:7時間→8時間

スマホや電波時計などは自動で時刻が変わりますが、手動の場合は調整が必要です。1時間針を戻しましょう。冬時間から夏時間への変更と違い、1時間時早くなるため遅刻することはないですが、変更し忘れていると待ち合わせなどでは1時間早着します。

冬時間になると、いよいよパリも年末感が漂ってきます。夜のとばりはさらに早く落ち、町中はクリスマスのイルミネーションが各所で始まっていきます。今年もあと2ヵ月です。

筆者

フランス特派員

守隨 亨延

パリ在住ジャーナリスト(フランス外務省発行記者証所持)。渡航経験は欧州を中心に約60カ国800都市です。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。