縄文時代の日本を知る窓 上白岩遺跡
伊豆市にある上白岩遺跡は、今からおよそ3000年前から4000年前の縄文時代中期から後期にかけて人々が暮らしていたとされる遺跡です。
上白岩遺跡の特徴のひとつは、「(かんじょうれっせき)」
特徴として、石を海や川から運んで来て環状に巡らせた施設があげられます。
この遺跡は、配石遺構と呼ばれる環状列石が特徴で、大きな石や長い石を中心に置き、周囲を頭大の石で囲んだ形式が見られます。
その用途は明確ではありませんが、祭祀や大規模な墓の集まりといった説があるそうです。
伊豆市に位置するこの遺跡は、東海地方で完全な形で残された初めての例としても知られています。現在は上白岩遺跡公園として整備され、多くの人々にその歴史を伝えています。
復元した家屋をみることもできます。
近くに寄った際には、歴史を感じてみてはいかがでしょうか。
筆者
静岡特派員
休暇村南伊豆
内から見た伊豆、外から見た伊豆、様々な目線で見た伊豆の魅力をお伝えしていきます。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。