北方のバラ・チェンマイで過ごす、おすすめの観光スポット&イベント
ピン川のほとりに広がる古都チェンマイは、タイ北部最大の都市。かつては北タイ一帯を治めたラーンナー・タイ王国の首都として栄えた。現在でも町には100を超える寺院があり、伝統の技を生かした手工芸品が生産されている。
チェンマイを中心とする山岳地帯は古くはラーンナー・タイ王国と呼ばれる独立国で、一時的にビルマの支配下におかれたこともあり、 独自の文化を保っていた。現在でも寺院建築などに顕著な特徴が見られる。山地に住む少数民族も多く、トレッキングでそれらの村を訪れるツアーも人気がある。
チェンマイの歩き方
堀に囲まれた旧市街とターペー通りを中心に広がる新市街
チェンマイは、堀と城壁に囲まれた旧市街と、その周囲を取り巻く新市街とに分けられる。旧市街は細い路地が迷路のように入り組み、少し奥まった通りや寺院周辺は静か。東の城壁沿いのムーン・ムアン通りMoon Muang Rd.周辺にはホテル、レストラン、旅行会社が集まっている。特ににぎやかなのが、旧市街とピン川に挟まれたエリア。ターペー通りTha Pae Rd.、ローイ・クロ通りLoi Kroh Rd.、チャン・クラン通りChang Klang Rd.周辺には旅行者向けのショップやレストランが多い。ナイトバザールも毎晩開かれる。
チェンマイでの両替
銀行や両替所はターペー通りやナイトバザール周辺に多い。両替所はターペー通りで20:00頃まで、ナイトバザール周辺で22:00頃まで、土・日曜もオープン。
おもな見どころ
まずここでチェンマイの歴史を知ろう
みやげ物屋が集まり毎晩にぎやか
古都の風情を満喫する、チェンマイの7大仏教寺院
かつてラーンナー・タイ王国の都として栄えたチェンマイには、数多くの寺院が残されている。それぞれに特徴のある寺院を見て歩こう。
チェンマイで最も長い歴史をもつ寺院
チェンマイで最も格式が高い寺院
巨大な仏塔が大迫力
奇妙な造形の仏塔で有名
奇妙な造形の仏塔で有名
芝生に囲まれのんびりしたムードが漂う
森の中にひっそりと建つ
おもなイベント
(1月中旬)ボー・サーン傘祭りおよびサンカムペーン工芸祭り
みやげ物として人気の高いカラフルな傘の製造で有名なボー・サーンで行われる。ミス・ボー・サーンが選ばれるイベントのほか、大通りに傘や工芸品の店が並ぶ。
(2月上旬)チェンマイ・フラワー・フェスティバル
花が最も咲き誇るシーズンに行われるイベント。花で飾られた山車やミス・フラワーのパレード、園芸コンテストがある。
(4月中旬)チェンマイ・ソンクラーン・フェスティバル(水かけ祭り)
天の恵みである水をかけ合い、タイの正月を祝う行事。全国的に行われるが、特にチェンマイでは国内外から訪れた多くの旅行者を巻き込んで、毎年大にぎわいとなる。
(11月)ローイ・クラトーン(灯籠流し)
陰暦12月の満月の夜にタイ全土で行われる、水の精霊に感謝する祭り。スコータイではタイダンスやパレードが盛大に繰り広げられる。チェンマイも盛大で、特にコムローイの数が多く、旅行者の人気を集めている。イーペン祭りとも呼ばれる。
チェンマイ名物 カオ・ソーイを食べよう
19世紀末までラーンナー・タイ王国という王朝があったタイの北部は、山がちな土地で気候も穏やか。そんな土地柄のためか、刺激が少なく日本人には食べやすい料理も多い。チェンマイのおもなに有名な料理は以下の5つなど。
●カントーク
●カオ・ソーイ
●ケップ・ムー( 豚皮の唐揚げ)
●サイウア(ハーブソーセージ)
●ケーン・ハンレー(ビルマ風カレー)
カオ・ソーイはもともとビルマ(ミャンマー)から伝わった料理で、カレー味のスープに麺を入れ、さらに揚げ麺をのせたもの。具はチキンが一般的だが、ポークやビーフ、シーフードが注文できる店もある。とろりとしたスープと柔らかな麺、そこに加わるクリスピーな揚げ麺の組み合わせは絶妙。添えられるライムを搾り、たいてい2種類ある付け合わせ(みじん切りのタマネギと、パック・カートと呼ばれる白菜によく似た野菜の漬け物)を好みで入れて味をととのえる。
バンコクからの行き方
飛行機
スワンナプーム国際空港からタイ国際航空(タイスマイルエアウェイズ含む)が毎日9便、所要1時間10分〜1時間20分、2460B〜。格安航空会社も運航しており、スケジュールや運賃は各社のウェブサイトで。
バス
北バスターミナルから所要9〜11時間。寝ている間に移動できる夜行が便利。6:30〜22:00の間、30分〜1時間おきに出発。VIP759B、1等569 〜488B( バス会社によって料金は多少異なる)。旅行会社が運行する、カオサン通りからターぺー門付近へ直行の格安ツーリストバスもある。旅行会社やゲストハウスで申し込めるが、
盗難や故障などトラブルが多いのでおすすめできない。
鉄道
クルンテープ駅から毎日5本。全席2等エアコン指定席のディーゼル特急は641B、所要約11時間。寝台は人気が高いので、切符の購入は早めに。1等寝台1253〜1653B、2等寝台531〜1041B。座席は2 等391 〜641B、3 等231 〜271B(列車の種類により料金が異なる)。
筆者
地球の歩き方ウェブ運営チーム
1979年創刊の国内外ガイドブック『地球の歩き方』のメディアサイト『地球の歩き方web』を運営しているチームです。世界約50の国と地域、160人以上の国内外の都市のスペシャリスト・特派員が発信する旅の最新情報をお届けします。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。