竹東
ヂュートン
竹細工が特産の客家の町

竹東駅は内湾線でいちばん大きな駅。かつては樟腦を中心に林業の集散地として栄えた。客家人口が多く、客家語を聞く機会も多い。駅近くのロータリー周辺ににぎやかな竹東客家市場があり、人々の生活を見ながら散策しても楽しい町だ。篁城竹簾文化館は、竹東の竹を使ったすだれの製造過程が見学でき、竹製品の販売もしている。蕭如松藝術園區は、そこだけ昭和の日本に戻ってしまったような空間。画家の蕭如松(1922~1992年)が住んだ家を中心に、6棟の日本式家屋がレストランやギャラリーに使われている。
基本情報
- 交通アクセス
- 台鐵新竹駅より内湾線で台鐵竹東駅下車、所要約30分、24元
最終更新 :
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。