
ワット・ヤイ・チャイ・モンコン
Wat Yai Chai Mongkon
遠くからでも見えるチェーディーや坐仏像が壮観

セイロン(現スリランカ)に留学し帰国した僧侶たちのために、初代王ウー・トーンが1357年に建てたと伝えられる寺院。境内中央の仏塔は、1592年に20代王ナレースワンが建てたもの。高さが62mあり、ビルマ王子との象上での一騎討ちに勝った記念塔でもある。
ナレースワン王は、ビルマが改築して高くしたワット・プーカオ・トーンに対抗して天を突くような高い塔を建てようとして、わずかに及ばなかった。広い境内には中央のチェーディーを囲むように何十もの坐仏像がずらりと並んでおり、比較的大きな寝仏もある。寺院の東側にはナレースワン大王廟がある。
基本情報
- 開館時間
- 毎日8:00〜17:00
- 料金
- 20B(外国人料金)
最終更新 :
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。