ワット・プーカオ・トーン

Wat Phu Khao Thong

アユタヤーを一望できる大仏塔

王宮跡から北西へ2〜3kmの水田地帯にそびえ立つ、「黄金の山」という意味の名をもつこの寺院は、1387年に5代王ラームスワン(2代王と同じ人物)によって建立された。バンコクのワット・スラケート(ワット・サケット)のモデルになったという、高さ80mはあろうかというチェーディーがひときわ目を引く。ビルマ占領下でビルマ様式に改築されてしまったが、その後20代王ナレースワンによってタイ様式に建て直されたとされている。

1956年には仏暦2500年記念として、最上部に2.5kgの黄金の珠が取り付けられた。しかし盗難に遭い、今あるのは金メッキ。チェーディーの基部は12角形で50m四方はあり、石積みなのはアユタヤー後期の様式。塔は3層に分かれ、それぞれの部分に幅2mほどの回廊がある。この回廊には四方から階段が設けられており、最上段の回廊まで上がれるようになっている。最上段からは遠くアユタヤーの町も見渡せる。絶好のサンセットポイントとして、日没時には観光客でにぎわう。

写真

  • 塔からはアユタヤー郊外の田園風景が見渡せる

    塔からはアユタヤー郊外の田園風景が見渡せる

基本情報

開館時間
毎日24時間
料金
無料
行き方
市街からトゥクトゥクで所要約15分、100B程度。
最終更新 :

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。