西螺

シールオ

農業で栄えた老街が残る町

濁水溪のほとりの稲作が盛んな町。豊かな水を生かして醤油造りも行われている。西螺の中心は昭和初期の建築が残る延平老街。延平路92號は裕福な茶荘だったが、現在は老街文化館として内部が公開され、中華風と洋風が折衷した内部の構造がよくわかる。ここで地図やパンフレットなども入手できる。丸荘醤油は黒豆を原料に醤油を造る老舗の醸造元。店舗は資料館も兼ねており、醤油だねを作る体験も行われている(200元)。ここでしか味わえない醤油アイス(45元)も試してみよう。

基本情報

交通アクセス
台鐵斗六駅後站の台西客運斗六總站バスターミナルより多発。所要約25分、47元。虎尾からのバスもある。
最終更新 :

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。