宜蘭酒廠

イーランジォウチャン

宜蘭の名酒を製造する工場

創立は1909年、長い伝統と歴史をもつ酒工場。工場の一部が開放されており、酒造の歴史を展示した甲子蘭酒文物館や、発酵の仕組みを学べる台湾紅麹館などを見学できる。主力の紅露酒はうるち米を紅麹で発酵させた酒で、口当たりは甘く、冷やしたり燗して飲んだり、また料理や菓子にも使われる。ショップでは紅露酒ほか、麹の健康食品、化粧品なども売られている。また購入者が自分の酒を預けられる「酒銀行」などもある。工場内には日本統治時代の建築も多く、今なお現役で稼働している。

写真

基本情報

住所
宜蘭市舊城西路3號
電話番号
(03)932-1517
開館時間
8:30~17:00
休館日
旧正月
料金
無料
交通アクセス
台鐵宜蘭駅より徒歩約15分
最終更新 :

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。