ラヴォー地区
Lavaux
世界遺産のブドウ畑

ローザンヌとモントルーの間に広がる丘陵地帯のラヴォー地区では、1000年以上も昔からブドウが栽培されてきた。レマン湖からの照り返しや地域の気候条件により、質の高いワインが作られることで名高い。レマン湖を望む美しい景観と、ワイン作りの歴史が評価され、2007年に世界遺産に登録された。ヴィレットVillette、キュリーCully、リュトリーLutry、リエRiex、リヴァRivaz、シェーブルChexbres、サン・サフォランSt-Saphorinなどの村が点在し、それらを結ぶハイキングコースが整備されている。
基本情報
最終更新 :
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。