レングフルー

Längfluh

帰路はハイキングを楽しもう

三方を氷河に囲まれた展望台。ミッテルアラリンに比べるとずっと低い場所にあるが、氷河をさまざまな角度からじっくりと観察できるのが魅力。何しろ、アラリンホルンやアルプフーベルの雪を集めた大河のようなフェー氷河が、ここレングフルーにぶつかってふた手に分かれるのだから、川の中州に展望台があるようなもの。あちこちが黒っぽく見えるのは削り取った砂礫を巻き込んでいるから。ときには大きな岩を運んでいることもある。そう、今立っている場所もじわじわと削られている。正面に立ちはだかるドームも、この大河が彫り上げた作品なのだ。
レングフルー行きロープウエイ乗り場は、サース・フェーの村の中心からメインストリートをひたすら歩いて10分ほど。途中、シュピールボーデンSpielbodenで乗り換える。帰りはこの駅で途中下車して、高山植物の多いハイキングコースを歩いて下ろう。

基本情報(ロープウェイ)

営業時間
運行:サース・フェー発ロープウエイ
夏期('23は6/3〜9/24)9:00〜16:15頃
※時期により変動あり。春期と秋期に運休あり。
料金
片道CHF38、往復CHF58スイストラベルパスで50%割引
最終更新 :

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。