フランス大西洋沿岸地方
Côte d'Atlantique

ピレネー山脈に源を発するガロンヌ川と、中央山塊から流れ出すドルドーニュ川が、ボルドーの北で交わってジロンド川となり、大西洋へと注ぎ込んでいく。この3つの川の流域に、世界で最もエレガントなワインを生み出すブドウ畑が広がっている。この地方の文化、経済の中心地ボルドーは、古くからワイン交易で栄えた町で、今も18世紀の壮大な建築物が多く残る。温暖な気候に恵まれた大西洋沿岸には、アルカション、ビアリッツなど、設備の整った海水浴場も多い。スペインとの国境地帯に位置するバスク地方では、独自の言語と風俗が今も守られている。赤や緑の屋根に白い壁の民家がピレネーの山あいに点在する風景は、絵本を見るような美しさだ。
大西洋岸の観光のヒント
[気候]
大西洋岸の海沿いは1年をとおして暖かい。内陸部は気温差が大きく、ピレネー山脈の麓の冬は寒冷。
[特色]
なだらかな斜面に広がるブドウ畑、洗練されたビーチリゾート、独特の文化をもつバスク地方と、変化に富んだ多様なフランスの魅力に触れることができる。
[周遊のヒント]
フランス第6の都市ボルドーはホテルの数も多く、各町への交通の便もいいので、観光の起点として最適。バイヨンヌまたはビアリッツからは、周辺に点在するバスクの小さな町への日帰り旅行がおすすめ。
大西洋岸のおもな祭りとイベント
6月
ワイン祭(サンテミリオン/第3日曜):「ブドウの開花宣言」の祭り
7月
バイヨンヌ祭(バイヨンヌ/7月26日〜7月30日'23):牛追い、民俗舞踊などバスクの典型的な祭り。白地の上下に赤いスカーフと腰巻を着け、真っ赤なベレー帽をかぶるのが祭りの衣装
9月
メドック・マラソン(ボルドー・メドック地区/第2土曜):給水ポイントではワインが支給され、優勝者には体重と同じ量のワインが贈られる、この地方ならではのユニークなマラソン大会
ワイン祭(サンテミリオン/第3日曜):「ブドウの収穫宣言」の祭り
大西洋岸の名産品と料理
ワインの名産地ボルドーを含む地域。大西洋の新鮮な魚介類が楽しめるほか、スペインの影響と独自の文化をもつバスク地方の料理も味わってみたい。生ハムやチョコレートも名産。
写真
基本情報
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。