ル・アーヴル

Le Havre

印象派が生まれた港町

1517年、フランソワ1世により、アルフルールの港の代わりとしてセーヌ川河口に開かれた町。イギリスなどと結ぶ大型フェリーが常に寄港する海の玄関でもある。1.6kmにわたって続く砂浜のビーチは、ヨーロッパでも有数の広さをもつことで知られ、その港の風景は印象派の画家たちによって描かれたこともある。第2次世界大戦では多大な被害を受け、町並みのほとんどを失ったが、建築家オーギュスト・ペレによって1945年から1964年にかけて再開発された。2005年にはその都市計画が認められ、世界遺産に登録された。

ル・アーヴルの歩き方

国鉄駅と中心街はトラムで結ばれている。まずトラム終点 La Plage近くにある観光案内所に行ってみよう。観光案内所では、世界遺産に指定された地域を徒歩で巡るための、簡単な解説付き地図「Le Havre Highlights」をもらっておきたい(英語。ウェブサイトからダウンロードも可能)。ひときわ高くそびえるサン・ジョセフ教会から出発し、ペレが手がけた集合住宅や町並み、火山の形をしたアートセンター、ル・ヴォルカン Le Volcan、魚市などを巡りながら、散策を楽しむといい。ル・アーヴルでもうひとつ見逃せないのは、港の近くにあるアンドレ・マルロー近代美術館。モネ、ブーダンをはじめとする印象派の作品を中心に、見応えのある作品が揃う。なお、「印象派」の名の由来となった、モネの『印象、日の出 Impression,Soleil levant』は、この美術館の近くで描かれた。

ル・アーヴルへのアクセス

列車でのアクセス
パリ・サン・ラザール駅からTERで約2時間10分。ルーアンからTERで約55分。

写真

基本情報(ル・アーヴルの観光案内所)

住所
186, bd. Clemenceau
電話番号
02.32.74.04.04
開館時間
4〜10月毎日9:30〜13:00 14:00〜18:30
11〜3月㊋〜㊏10:00〜12:30 14:00〜18:00
休館日
11〜3月の㊊ ㊐、1/1、12/25
最終更新 :

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。