• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

ニューヨークみやげ調達の強い味方「チェルシー・マーケット」に行こう!バラマキみやげから自分へのプレゼントまで

青山 沙羅

青山 沙羅

アメリカ・ニューヨーク特派員

更新日
2023年2月7日
公開日
2023年2月7日
AD

ニューヨーク旅行の思い出は、元気な「ただいま!」の声とおみやげとともに、家族や友人、同僚と分かち合いたいもの。ニューヨークの食のトレンドを発信し続けるチェルシー・マーケットには、おみやげにぴったりのテナントも数多くあるので、バラマキみやげから自分へのプレゼントまできっと揃います。限られた時間を無駄にすることなく、マーケット内で一気に調達してしまいましょう。現地在住の筆者が本音でおすすめみやげを紹介します。

職場の同僚などへのバラマキみやげなら

1.バラマキみやげなら、筆者のいち押し「チェルシー・マーケット・バスケット」

チェルシー・マーケットの9番街入口から入ると、ほぼいちばん奥にある

バラマキみやげの強い味方「チェルシー・マーケット・バスケット」。店頭の激安スナックから、ベタな「アイ・ラブ・ニューヨーク」のメッセージ付きお菓子やグッズなど、低予算で調達できます。

買い物中、重宝する折りたためるエコバッグ
要チェック!入口に激安スナックがあることも

美しいパッケージのブルックリン発のチョコレートや、かさばらないエコバッグやかわいらしいトートバッグもおみやげに最適です。

実際に購入してみた!キャビア味のポテトチップス

キャビア味のポテトチップス。セールで6.95ドル→2ドルに(125g入り)

店頭の激安スナックの価格の理由は、「賞味期限が間近」だから。おかげで、キャビア味のポテトチップスが1/3以下の価格で購入できました。

今までにキャビアを食べた経験が1、2回の筆者にとって、キャビアの味の記憶はおぼろげなため、「本当にキャビアの味がするのか」と聞かれると、「多分……」としか答えられませんが、チップスは薄くパリパリ、お酒に合う味でおいしかったです。

【在住者の本音コメント】
店頭の激安スナックは、賞味期限によるため定期的に入れ替わると思いますが、今回のようにお得に買えるので要チェック。おみやげで渡す時は「賞味期限が短いから、早く食べてね」と言って渡しましょう。

いかにもニューヨークなイラストがついたチョコレート(トップ写真)も、バラマキみやげにぴったり。全体的に価格が高いチェルシー・マーケットの中では、値段が手頃なのも嬉しいポイント。

チェルシー・マーケット・バスケット

詳細をみる
住所
75 9th Ave.(bet. 15th & 16th Sts.)Chelsea Market内
電話番号
(1-212)727-1111

2.マンハッタン最古の老舗チョコレート店「ライラック・チョコレート」

ハロウィン時期には、かぼちゃやお化けのチョコレートが並ぶ

1923年創業グリニッチ・ビレッジのクリストファー・ストリートに誕生した、マンハッタン最古の老舗チョコレート店「ライラック・チョコレート」。手作りによるチョコレートは、現在はブルックリンのインダストリー・シティにある工場で生産されています。

人気商品は3層になった「ヘーゼルナッツ・トリュフ・スクエア」、フレッシュなアーモンドが入った「チョコレート・アーモンド・バーク」、砂糖漬けのオレンジピールにチョコレートをかけた「グラッセ・オレンジピール」など。1個から購入可能。

【在住者の本音コメント】
ニューヨークみやげには、エンパイア・ステート・ビルディングやイエロー・キャブ、ブルックリン・ブリッジの形をしたNYC チョコレートボックス (8個入り)がよいでしょう。

ライラック・チョコレート(英語名:Li-LacChocolates)

住所
チェルシー・マーケット1階 759th Avenue, New York, NY 10011
電話
(347)991-8878
営業時間
月〜土曜日10:00–21:00日曜日10:00–20:00
公式サイト
http://www.li-lacchocolates.com/

3.日本にも上陸済みの「ファット・ウィッチ」

つい立ち寄りたくなるかわいい店内

チェルシー・マーケットで、世界中の旅行客から人気を集める「ファット・ウィッチ」。グッズ自体はもちろん、商品名やパッケージもかわいらしく、女性の心をわしづかみ。各種ブラウニーのほか、自分で作れるブラウニーミックス、ロゴ入りマグカップ、トートバッグなど、どれもおみやげにぴったり。

「ファット・ウィッチ」はすでに日本に上陸済みですが、「これがニューヨークの本家よ」とアピールして渡しましょう。

かわいらしいパッケージ

【在住者の本音コメント】
筆者はあまりブラウニーが好きではないのですが、チョコレート生地ではない「ブロンド」というブラウニーが食べやすかったです。甘いものが得意ではない方には少し甘すぎるかもしれませんので、贈る相手は選んだ方がよさそうです。
自分用に買う人は、ブラウニーの端の切り落としを集めた「ウィッチ・エンズ(Witch Ends)」がおすすめ。味は同じなので、お買い得です。

ファット・ウィッチ(英語名:FatWitch)

住所
チェルシー・マーケット1階 759th Avenue, New York, NY 10011
営業時間
月〜日曜日11:00–18:00無休
公式サイト
https://www.fatwitch.com/

自分へのプレゼント、仲良しの友人へのおみやげに

1.オトナの女性の心をつかむ、アパレル・キッチン・インテリアのブランド「アンソロポロジー」

オトナ女性をターゲットにした、ライフスタイルブランド「アンソロポロジー」
食器もかわいいものが多い

オトナの女性が欲しくなりそうな、ファッションからキッチン・インテリアまで揃っています。

【在住者の本音コメント】
筆者は毎回食器をチェックしますが、華やかなエプロンも人気。軽くて荷物にならないので、料理好きの友人へのおみやげにどうぞ。店内の隅でセールをやっていることもあるので要チェック。

ニューヨーク アンソロポロジー (ニューヨーク・チェルシー マーケット店)

詳細をみる
住所
75 9th Ave.(at 15th St.)チェルシー・マーケット内
電話番号
(1-212)620-3116

2.ついのぞきたくなる本屋「ポスマン・ブックス」

ペーパーレスの時代といわれても、手触りやにおいなど、紙の本には魅力がいっぱい
気に入った卓上カレンダーを置けば、デスクワークも楽しくなる

旅先ではつい本屋に入りたくなりませんか? 本の感触にホッとして、あっちの本やこっちの本を開きたくなります。英語がわからなくても、見るだけで楽しくなる料理本や写真集など、連れて帰りたくなる一冊が見つけられそう。

【在住者の本音コメント】
おしゃれな絵はがきやカードもありますので、家族や友人にエアメールを送ってみてはいかがでしょう。SNSやメールが主流の時代ですが、たまには手書きのぬくもりも嬉しいものです。きっと送る側も受け取る側も、よい思い出になりますよ。

宛名は日本語で書き、最後に “Air Mail Japan”と大きく付け加えればOK。郵便局の窓口に持って行けば、スタンプを貼ってくれます。郵送日数は普通郵便で、日本までおよそ4〜6日間ほど。

ポスマン・ブックス(英語名:Posman Books)

住所
チェルシー・マーケット1階 759th Avenue, New York, NY 10011
電話
212-627-0304
営業時間
9:00–20:00
公式サイト
https://www.posmanbooks.com/

3.ニューヨークらしい個性的な店が集う「IDポップショップ」

ニューヨークの気鋭デザイナーたちの商品が揃うショップ

個性的な店が揃っていて、ほかとはひと味違ったものが探せる「ID ポップ ショップ」。デザイナー本人が店舗にいることもあるので、おすすめ商品や商品化の経緯を聞くチャンスも。いくつかある店舗のなか、筆者の目に留まった2店をご紹介します。

1. ニューヨークをいつも感じていたいあなたに「パメラ・バースキー」

パメラ・バースキーの「ニューヨークは私の恋人」のロゴ付きポーチ
サブバッグとして使いたいトートバッグ

【在住者の本音コメント】
ニューヨークが大好きなあなたならきっと欲しくなる、「パメラ・バースキー」のメッセージ付きポーチやトートバッグ。かわいらしいデザインに、筆者もつい欲しくなりました。

ニューヨーク愛にあふれた商品なので、おみやげとして買うなら「ニューヨークが大好き!」という方に贈ればきっと喜ばれますよ。

パメラ・バースキー(英語名:Pamela Barsky)

住所
チェルシー・マーケット1階IDポップショップ内 759th Avenue, New York, NY 10011
営業時間
10:00–19:00
公式サイト
https://pamelabarsky.com
インスタグラム
@pamelabarsky

2. ハロウィンイベントやパーティで主役になれる!ヘッドドレスの「ドラ・マーラ」

付けるだけでドレスアップ可能な「ドラ・マーラ」のヘア・アクセサリー

【在住者の本音コメント】

羽根、王冠、ニューヨーク名物のベーグル、自由の女神風のものなど、いろいろなヘア・アクセサリーが売られています。派手なものから普段使いできるものまで、さまざまな種類があり、見ているだけでも楽しいです。誕生日パーティや忘年会などのイベントで付けるだけで、その場の主役に早変わりできます。ニューヨーク旅行の思い出に、ひとついかがですか?

ドラ・マーラ(英語名:DoraMarra)

住所
チェルシー・マーケット1階IDポップショップ内 759th Avenue, New York, NY 10011
営業時間
10:00–19:00
インスタグラム
@doramarra

まとめ

「チェルシー・マーケット・バスケット」で販売されているニューヨークロゴがついたおみやげ

ご当地みやげに充実した日本と異なり、「自由の女神まんじゅう」や「エンパイアステートもなか」など名物みやげがないニューヨークでは(あればいいのに)、正直おみやげを探すのは簡単ではありません。限られた日程の中でニューヨークの東西南北を駆け回らなくても、チェルシー・マーケットで探せばきっと手に取りたくなるおみやげに出合えるはず。ショップがまとまっているため、時間節約にもなりおすすめです。

チェルシー・マーケットでおみやげを買う際の攻略法

  • 全体的に値段が高めのチェルシー・マーケット(ニューヨークで一番高額の商業物件)で、いち押しの店は商品数が多く、比較的価格が手頃な「チェルシー・マーケット・バスケット」。
  • 個人的な見解としては、自分や家族には「形が残るもの」、友人や同僚には「消えもの(食べ物や消耗品)」がおすすめ。
  • 買うか迷ったものは、買った方が後悔はありません。次回ニューヨークを訪れた時には同じものはないかもしれません。
  • 旅行から帰ってきてから、おみやげが足りないことに気づいた経験はありませんか? おみやげは多めに買っておくと安心です。

チェルシー・マーケット

詳細をみる
住所
75 9th Ave.(bet. 15th & 16th Sts.)
電話番号
1-212-652-2111

TEXT:ニューヨーク特派員 青山 沙羅
PHOTO: Hideyuki Tatebayashi *Do not use images without permission.
監修:地球の歩き方

※価格や商品構成などは変更になる場合がありますので、必ず事前に公式サイトで最新情報をご確認ください。
※2023年2月時点で、1ドル:約132円です。

トップへ戻る

TOP