• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【NY在住者解説】ニューヨークおすすめお土産53選!日本で買えないハイセンスな雑貨まで徹底紹介

青山 沙羅

青山 沙羅

アメリカ・ニューヨーク特派員

更新日
2024年12月10日
公開日
2023年10月17日
AD

ニューヨーク旅行の楽しみであり、かつ悩みの種でもあるのが「お土産は何を買うか?」ですよね。旅行へ行ったからには、家族や友人、同僚にニューヨークの香りを持ち帰り、自分用にも旅の思い出になるものを手に入れたいもの。しかし、ガイドブックやインターネット上にある「おすすめのお土産店」はほぼ同じだったり、ツーリスト価格で高価だったりします。また、タイムズスクエアやチャイナタウンなどにある “I ❤️ NY” のTシャツやキーホルダーを売っているお土産ショップは、商品の品質がいいとはお世辞にも言えません。皆が買っているあのブラウニーやクッキーが買いたい!という方はいいのですが、「何を買えばいいのだろう」と悩んでいるあなたに、ニューヨーク在住の筆者が「大人のニューヨーク土産」を考えてみました。選んだポイントは、見かけ倒しではなく実質的でニューヨークの香り・雰囲気がするもの、そして価格が比較的手頃なものです。こちらの記事で、お土産選びの参考になれば幸いです。日本では買えないニューヨークお土産まで紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

ニューヨークおすすめお土産【雑貨編】

知的でハイセンスなお土産を探すなら「ニューヨーク公共図書館(本館)ライブラリーショップ」

多くの映画やドラマのロケ地にもなったニューヨーク公共図書館(本館)は、ボザール様式の美しい建築で、旅行者に人気のランドマーク。世界で最も美しい読書室のひとつといわれる ローズ・メイン・リーディングルーム(Rose Main Reading Room)は、旅行者でも利用できますので、ぜひ座って本を開いてみてください。

ニューヨーク公共図書館(本館)内1階には、「ニューヨーク公共図書館 ライブラリーショップ」があり、上質でセンスのいいお土産や、ニューヨークならではのユニークな雑貨が探せます。美術館のギフトショップに比べ、価格も比較的手頃なので筆者のおすすめです。

 

■ニューヨーク公共図書館(本館) ライブラリーショップ おすすめのお土産リスト

すてきなイラストの「トートバッグ」

トートバッグ(マチルダ)25ドル

イラストは英作家の『マチルダは小さな大天才(和名)』から。4歳で図書館の本を読破した天才少女マチルダが主人公の児童書は、1,700万部以上のベストセラー。売り上げの一部は、読み書き能力を育成するための識字プログラムや、コミュニティーへの本の寄付に貢献されます。

  • トートバッグ(キャット)25ドル
  • トートバッグ(星の王子さま)25ドル

写真左:本屋の看板猫のトートバッグ。猫好きにはたまらないデザインです。

写真右:サン=テグジュペリの永遠の名作『星の王子さま』は、1943年ニューヨークで出版されたあと、世界で最も翻訳されたベストセラー本です。本に出てくる「いちばんたいせつなことは、目に見えない」の名言は、時を経てなお、私たちに問いかけます。イラストは1943年の初版表紙のもので、サン=テグジュペリ本人が描いたそうです。

写真左赤トートバッグ(知識は力なり)18ドル写真右黒黒ライオントート30ドル

写真左:「知識は力なり」などの名言が入ったトートバッグ。ほかには「口に出す前によく考えなさい、考える前に本を読みなさい」、「あなたが書斎と庭を持っているなら、あなたに必要なものはすべて揃っています」、「私はいまだ学んでいるところです」などのデザインがあります。

写真右:分館のスタブロス・ニアルコス財団図書館 (SNFL) の建物正面ガラスに描かれているイラストを写したトートバッグ

NYPLトートバッグ各26ドル

図書館のシンボル ライオンの布製トートバッグ。お気に入りのカラーのライオンを連れて帰りましょう。

まずはトートバッグを6種紹介しました。図書館のショップなだけあり、借りた本を入れるためのトートバッグは、種類がたくさんあります。実用性があり、ニューヨークらしさを感じるトートバッグは素敵なお土産としてもおすすめです。雑貨好きな方にもきっと喜ばれるはずです!子供用のミニトートバッグもかわいいので、きっとお気に入りのデザインが見つかりますよ。

トートバッグ一覧はこちら

たっぷり入って5ドルの「エコバッグ」

リサイクル・エコバッグ(ライオン写真)5ドル

ニューヨーク公共図書館のシンボルである、ライオンの写真がついたリサイクル・エコバッグ。本の重さに耐えうるようにできているので、頑丈です。

リサイクル・エコバッグ(ライオンイラスト)5ドル
  • サイドの本のイラストもかわいい

ライオンのイラストが描かれた、シンプルな黒のエコバッグ。サイドはカラフルな本のイラストで、ひねりが効いています。

最近は日本でもエコバッグが重宝されるので、ばらまき土産にもぴったり。たった5ドルでおしゃれなエコバッグが手に入ります。

ニューヨークを象徴するイエローキャブの「マグネット」

タクシー・マグネット2.95ドル

ニューヨークといえば、イエローキャブ。手頃な値段なのでばらまき土産にもいいですが、自分用にも何台か欲しくなります。

センス抜群なクリスマスツリーになる「オーナメント(ツリーの飾り)」

小さくてもニューヨークのエッセンスが詰まっている

クリスマスツリーに下げるオーナメント。ほかには昔図書館で使われていた手書きの貸し出しカードや、借りた本が入ったトートバッグなどのオーナメントがあります。飾ればニューヨークスタイルのクリスマスツリーになりそうですよ。

オーナメント一覧はこちら

置けばデスクの上がニューヨーク公共図書館になる「ブックエンド」

ブックエンド175ドル

ニューヨーク公共図書館を守る2頭のライオンには名前があり、「Patience(忍耐)」と「Fortitude(不屈)」です。ブックエンドとしてはちょっとお高いですが、一生ものとして使えますよ。

読書室に置かれている美しい椅子の「ミニチュア」

写真右図書館本館のミニチュア椅子32ドル写真左図書館分館(スタブロス・ニアルコス財団図書館)のミニチュア椅子30ドル

図書館本館と分館で、微妙に色やデザインが違います。本館のミニチュア椅子は、世界で最も美しい読書室のひとつといわれるローズ・メイン・リーディングルームのもの。これらのアイテムは、図書館ならではの特別感があり、ニューヨーク旅行の思い出にぴったりのお土産として人気です。

図書室は旅行者でも利用できますので、ニューヨーカーに混じって本を開いてみましょう。洋書以外にも、写真集やイラスト本も充実しており、和書も少しありますよ。特にデザイン性の高い図書館グッズや雑貨は、実用的でセンスのいいお土産になります。

デスクの片隅にニューヨークの景色が現れる「卓上カレンダー」

卓上カレンダー14.95ドル

ニューヨークの景色を切り取ったイラストが描かれる卓上カレンダーです。デスクに置けば、きっとふとした瞬間にニューヨークに思いをはせることができるはず。

ニューヨークの美しい冬景色で作られた「ジグソーパズル」

NY公共図書館ジグソーパズル(1,000ピース)16.99ドル

完成が楽しみになる、すてきな景色のイラストで作られたジグソーパズル。雪景色なので、クリスマスプレゼントにもいいですね。タイムズスクエア版(1,000ピース)もあります。

鍵やアクセサリー置きなど使い方はお好みで「トレイ」

ニューヨーク図書館柄トレイ12ドル

クリップやペン置きのほか、鍵置きや化粧品やアクセサリー置きに。お皿として、チーズやクラッカーを盛ってもよさそうです。

ブライアントパーク柄トレイ30ドル

トレイとしてはもちろん、きれいなデザインなので絵画代わりに飾ってもいいのではないでしょうか。

シンプルで使いやすそうな「ウォーターボトル」

ライオン柄のウォーターボトル

シンプルなデザインなので、飽きずに日常使いで使えそうです。蓋に持ち手が付いているのも使いやすそうなポイント。

児童書からガイドブックまで

表紙が美しく、手に取りたくなる本が多い
  • 20. 各書籍 約10ドル(税別)〜

図書館のギフトショップなので、書籍も売られています。『くまのプーさん』などの児童書から、ニューヨークにまつわる本、装丁が美しい本、ニューヨークのガイドブックなど手に取りたくなる本がたくさん。ぜひ1冊買ってみてはいかがでしょうか?

ニューヨーク公共図書館(本館)ギフトショップ

リニューアルしたばかりできれいなショップ。スタッフも多いので、あまり待たずに購入できる
英語名
The New York Public Library (MainBranch) Shop
開館時間
月〜日10:00〜17:00無休 16:45より閉館準備
住所
Fifth Avenue and 42nd Street, NewYork, NY 10018 (Located inside the Stephen A. Schwarzman Buildingin Astor Hll, First Floor)
電話
212-930-0641
URL
https://shop.nypl.org/

ニューヨークのエッセンスを持ち帰る「ニューヨーク・トランジット・ミュージアム・ギャラリー・アネックス&ストア」

筆者のもうひとつのおすすめ土産スポットが、「ニューヨーク・トランジット・ミュージアム・ギャラリー・アネックス&ストア」。ニューヨーク市の地下鉄、バス、郊外電車にまつわるグッズが売られており、デザイン性が高く大人でも欲しくなる雑貨が揃っています。地下鉄やバスのミニチュアは、車が好きな子供にも喜ばれるでしょう。

比較的リーズナブルな価格なので、ニューヨークによくある価格設定が高いほかのギフトショップに比べると良心的です。ショップはミッドタウンとダウンタウン、ブルックリンの3ヵ所にありますが、旅行者にはミッドタウンのグランド・セントラル・ターミナル店が利用しやすいでしょう。

 

■ニューヨーク・トランジット・ミュージアム・ギャラリー・アネックス&ストア おすすめのお土産リスト

ニューヨークのランドマークをイラストにした「ビンテージマップ・トートバッグ」

手書き風のイラストが可愛い。布製のトートにしては、価格もお安め

ニューヨークのランドマークをマップにした布製トートバッグ。真っ先に目に留まった、筆者のお気に入りです。

2024年廃止のため、もう会えなくなる「地下鉄乗車券グッズ」

ニューヨークの地下鉄乗車券メトロカードをモチーフにしたグッズ

ニューヨーカーが長く親しんだ黄色の乗車券、メトロカードは2024年で廃止予定。スマートフォンやクレジットカードで改札を通るペーパーレスのシステムに統一されます。今のうちに手に入れておきたい、マグカップやポーチなどの地下鉄乗車券グッズです。

水玉デザインの地下鉄路線ロゴがかわいい「マグカップ」

NYの地下鉄路線のロゴを集めたマグカップ

ニューヨーカーには「よく遅れる」「汚い」「危ない人が乗っている」……と悪評高いの地下鉄も、ロゴのデザインはかわいらしいです。ニューヨークの地下鉄タイムスケジュールは残念ながら正確ではないので、日本の地下鉄や電車と比較しないようにしましょう。

地下鉄路線のロゴで、「1904年開通」を表現したマグカップ

デザイン性に優れた「ニューヨーク地下鉄路線のTシャツ」

乗車した地下鉄で気に入った路線があったら、思い出に持ち帰りましょう

地下鉄路線やロゴのTシャツ。デザイン性が高く、思わず1枚欲しくなってしまいます。滞在中によく利用した路線のものを買ってもいいですし、自分やお土産を渡す相手の氏名のイニシャルで選んでもいいですね。

お土産にも、普段使いにもぴったり「地下鉄路線の折りたたみ傘」

地下鉄路線のロゴが散った折りたたみ傘。

アメリカでは珍しい軽くてコンパクトな折りたたみ傘。ニューヨークならではのデザインなので、自分用としてだけでなく、お土産用としてもぴったりです。

ニューヨーク・トランジット・ミュージアム・ギャラリー・アネックス&ストア(グランド・セントラル・ターミナル店)

ギフトショップはギャラリー(入場無料)に併設

高級デパートのアウトレット「ブルーミングデールズ・ジ・アウトレットストア」のトートバッグにひとめ惚れ

自分用にも欲しい、オリジナルトート。通勤用のランチバッグにしても

マンハッタン内に2店舗ある、日本でいえば伊勢丹的なデパート「ブルーミングデールズ」。そのアウトレットが「ブルーミングデールズ・ジ・アウトレットストア」です。アウトレットは雑然としていることも多いのですが、こちらは店内が整理されており、商品もきれいなのでおすすめです。

かわいい定番柄のトートバッグは、本店で売っているのと同じものなので、絶対お得。そのほかにもお土産に向いた雑貨などの商品があるので、チェックしてみてください。地下鉄駅(1,2,3ライン 72丁目駅)下車すぐそばです。おしゃれで実用性もあるので、ニューヨークの定番お土産ランキングに上位に入るトートバッグです。

ブルーミングデールズ・ジ・アウトレット・ストア

英語名
Bloomingdale’s The Outlet Store Upper West Side Outlet
営業時間
月〜土10:00〜20:00、日10:00〜18:00無休
住所
2085 Broadway New York, NY 10023(ブロードウェイ72丁目)
電話
212-634-3190
URL
https://locations.bloomingdales.com/upper-west-side-outlet

見かけたら買っておきたい「Muji(無印良品)」のトートバッグ

Mujiでお馴染みのジュートバッグのNYCオリジナル
  • 30. ジュートバッグのNYCオリジナル 12.90ドル(税別) ※2023年6月時点

ニューヨークにも無印良品があります。お土産になるNYC柄は、不定期に出ているので見かけたら即買いしたい商品。ニューヨーク限定で日本では買えない雑貨もありますので、無印良品好きの方はぜひお土産を買いに訪れてみてください。

MUJIFifthAvenue

英語名
MUJI Fifth Avenue
営業時間
月〜土10:00〜21:00、日10:00〜20:00無休
住所
4755th Ave, New York, NY 10017 NY公共図書館向かい
電話
212-447-1690
URL
https://www.muji.com/us/

一生もののお土産は「ティファニー」で選びたい

自分用のお土産に欲しい、ティファニーのチャーム。写真左りんご写真右ティファニーのショッピングバッグ

日本にもティファニーはありますが、ニューヨーク本店でないと手に入らないものもあります。ブレスレットやネックレスに下げるかわいいチャームもそのうちのひとつ。ニューヨークのアイコンを選ぶと旅の思い出の品になりそうです。

ティファニー5番街本店正面入り口

ニューヨークのティファニー5番街本店は2023年4月末にリニューアルオープンしました。こちらの記事では店内の各フロアの特徴や見どころ、商品紹介をしていますのでぜひ合わせてご覧くださいね。

1 2 3
トップへ戻る

TOP