最先端の自然が息づくマリーナエリア 五感で味わう感動体験
2024.2.29
sponsored by シンガポール政府観光局
キーワードで検索
オーチャード界隈は、目抜き通りのオーチャード・ロード沿いにショッピングセンターが建ち並ぶ買い物のメッカ。買い物大好き!な人はショッピングセンターをハシゴして思う存分満喫。効率よくおみやげ探しをしたい人は、おすすめ店をピックアップしますので、的を絞って巡ってみてください。
サマセット駅近くにある「デザイン・オーチャード」は、地元のデザイナーの作品販売とクリエイティブや才能育成を目的とするスポット。シンガポール人デザイナー・アーティストの商品が一堂に会する場所でもあります。ウエアやアクセサリー、インテリアや小物雑貨、コスメ・スキンケア用品、子供服やビーチウエアと、バラエティに富んだラインアップで見応え十分。おみやげにチェックしたいのは、シンガポールの蘭のノートの香水シリーズ「シンガポール・メモリーズ」、シンガポールの象徴的な風景をデザインしたティータオルやコースターを制作する「サヤン・フロム・スー・イン」、写真をデザインプリントした「フォトファクトリー」のコースターやトレイなど。地球にも体にも優しい植物由来の原料で作られた「パウダーシャンプー」もおすすめです。
かわいい小物雑貨のまとめ買いにおすすめなのが、「デザイン・オーチャード」の斜め向かいのショッピングセンター「マンダリン・ギャラリー」内の「メリッサ」です。日本人オーナーが創作する上質でアイデア満載の商品が種類豊富。マーライオンのグッズをはじめ、プラナカンのモチーフのバッグや文房具、陶器などオリジナルデザインの雑貨は、友人へのおみやげにぴったり、自分用にも欲しくなります。クッキーやコピ(ローカルコーヒー)のコーヒーバッグなどフードみやげも揃っています。
スーパーマーケットは、地元密着のフードみやげを買うのに最適。珍しいものや初めて目にするものもあり、何より安さがうれしい! シンガポールにはさまざまなタイプのスーパーマーケットがあり、おもにショッピングセンター内に備わっています。なかでも旅行者を意識した食品が揃っていて立地も便利で利用しやすいのは、オーチャードの髙島屋百貨店地下2階の「コールドストレージ」。おみやげに選びたいのは、シンガポールの食品ブランド「プリマテイスト」の料理の素(合わせ調味料)。チキンライスやバクテー、チリクラブなどのローカル料理が手軽に本格的な味が再現できる人気商品です。同社のインスタント麺も優れもの。特にスープのクオリティの高さが光るラクサ麺がいち押しです。現地オリジナルフレーバーのカップヌードルを食べ比べてみるのもいいかも。
お菓子・スナック系では、ブームになったソルテッドエッグ風味をはじめトリュフ風味など、変わり種のポテトチップスに注目。ピリッとチリが利いたエビの春巻きスナック、プロウンロールも根強い人気商品。この店はシンガポールのクラフトビールも充実していますので、ホテルで試してみるのもいいです。
また、オーチャード駅近くの百貨店、イセタン・スコッツの地下1階にある「イセタン・スコッツ・スーパーマーケット」も役立ちスポット。日本の食料品がメインなのですが、シンガポールのフードみやげのセレクトコーナーが設置されていて、迷うことなく名品にアプローチできます。目を引くのはプラナカン風デザインのパッケージがかわいいお菓子類。シンガポールの伝統菓子メーカー「ウーグーフェン(五谷豐)製のパイナップルケーキやパイナップル餡入りクッキータルトなどが揃っていて、見た目だけでなく味もよいのでおすすめです。マニアックなところではチキンライス用のダークソイソースや辛味調味料のサンバルチリソース、ジンジャーチキンが名物の「スープ・レストラン」のジンジャーソースなども要チェックです。
シンガポールの旅の記憶に残るエキゾチックな香りのおみやげはいかが? 特別感のあるおみやげを求めてアラブ・ストリートへ移動しましょう。
アラブ・ストリート界隈で販売されているムスリムの香水は、観光客の熱い視線を集めるおみやげ品のひとつです。植物性でノンアルコールのムスリム用の香水は、肌に優しくてほのかな花の香りが魅力。この香水は天然のエッセンシャルオイルを調合して手作りで作られる香油。アルコールを使用しないため、香りが6時間以上も持続するのが特徴です。首筋や手首に数滴つけて使うほか、コットンにひと吹きしてルームフレグランスとして使ってもいいそう。サルタン・モスク近くにある老舗の香水店「ジャマール・カズラ・アロマティックス」には、エジプトの職人手作りの香水瓶も種類豊富揃っていますので、香水と一緒に手に入れたいです。
同系列でより高級なラインアップの店「シフル・アロマティックス」では、好きな香りを伝えてセッションし、カスタムメイドの香水を作ることもできます。
おみやげ探しの締めくくりは、リトル・インディアにあるメガ級ショッピングセンター。見るだけでワクワクして何時間いても飽きない、ハマってしまう人続出の大型店です。深夜まで営業しているのも有難いですが、いちばんの魅力は、ありとあらゆる物の大量品揃え。インド製品を中心にアジアじゅうの物があり、美容グッズ、アクセサリー、衣料品、電化製品、おもちゃや文房具、書籍もあります。比較的値段が安いのも人気のゆえん。本館2階にはマーライオングッズやチョコ、定番のシンガポールみやげ雑貨を集めたコーナーがあり、ここにくれば数を揃えたいおみやげを一気に購入できます。
インド製品でチェックしたいのは、老舗アーユルヴェーダブランド「Himalaya」のスキンケアやヘアケア用品。数ドルで買えるリップバームは手軽なおみやげに人気です。アーユルヴェーダ石鹸、「Ellips」のヘアケアグッズなどもプチプラで良質のアイテムとして人気です。料理に興味があれば、インドのスパイスや調味料、カレーパウダーなどは必見。紅茶やフレーバーティーのコーナーも感動の充実度。スリランカの有名お茶メーカー「ムレスナ社」の木箱入りのフレーバーティーは絵柄もかわいくておすすめです。
本館と新館、ともに6フロアあり、広大なスペースですので、時間がないときはコスメやおみやげ品、食品の1、2階を目指しましょう。ゆっくり買い物をしたい場合は、混雑する週末の夜は避けたほうが無難です。