• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

NY最大規模のマルシェ「ユニオンスクエア・グリーンマーケット」を徹底攻略!

青山 沙羅

青山 沙羅

アメリカ・ニューヨーク特派員

更新日
2024年5月3日
公開日
2024年5月3日
AD

4.各農家が生産販売するハーブティーやスムージー

ハーブ系のエナジードリンク各1本5ドル販売:FurnaceCreekFarm

グリーンマーケットでは、アップルサイダーのほかに、ハーブ系のドリンクやスムージー、ミントのアイスティー、乳製品飲料などその場で楽しめるものが各農家から出ています。

また、近郊農家が生産販売するワインやウォッカ、ジン、ハードサイダーなどのアルコールを入手することもできますよ。滞在するホテルに買って帰り、地元のお酒を味わうのもいい思い出になりそうです。

  • ペンシルバニア州のハーブ農園販売:FurnaceCreekFarm
  • さっぱりしたミントのアイスティーも人気。ニューヨーク州郊外キャッツキルのメープルシロップ農家販売:WoodHomesteadMapleSyrup
  • フレッシュなスムージー。無農薬、化学物質無使用の農家販売:ニュージャージー州ボーデンタウンのLani'sFarm
  • ハードサイダー(アルコール入りのアップルジュース)販売:ニューヨーク州ストーンリッジのHudsonValleyFarmhouseCider
  • 農家で作ったウォッカやジン。コーヒー風味のウォッカもある販売:ニューヨーク州郊外ニューハンプトンのOrangeCountyDistillery
  • 香水ビンのようにかわいいボトルのワイン。販売:ニューヨーク州郊外ハモンズポートのワイナリーChateauRenaissanceWineCellars

5.おみやげにもぴったりなチーズ、蜂蜜、ジャム、ソープ類

ニュージャージー州アズベリーの水牛飼育農家による、水牛のモッツアレラチーズ15ドル販売:RiverineRanch

グリーンマーケットにはハーブ、野菜、フルーツ以外にも農家によってつくられたチーズやハチミツ、ジャム、ソープなども販売されています。特にニューヨーク州ロングアイランドのラベンダー農園から出品されている、ソープやボディローションはおみやげによさそうですよ。

©︎HideyukiTatebayashi ニューヨーク州ロングアイランドのラベンダー農園のソープやローションもお土産に欲しくなる販売:LavenderByTheBay

グリーンマーケットの商品を眺めていると、ニューヨークに住みたい! と思う方もいるかもしれません(かつての筆者もそうでした)。各種チーズやメープルシロップ、ハチミツをテーブルにのせて、朝食を食べられたらと憧れますよね。ニューヨークを北上したバーモント州はカナダと隣接しており、メープルシロップの産地。フレンチトーストやパンケーキにたっぷりかければ、すてきな朝が始まりそうです(実際ニューヨークに住んでみると、そんな優雅な朝はなかなか迎えられないですが……(笑))。

  • 各種チーズやヨーグルト、ラッシーなど
  • 味見ができるところも
  • 各種メープルシロップ8ドル〜販売:VermontPureMapleSyrup
  • 各種蜂蜜8ドル〜
  • パスタに使える、トマトをベースにしたソース各10ドル。販売:ブルックリンのCitySaucery
  • ジャムやアップルバター、チャツネ10ドル〜販売:Beth'sFarmKitchen

6.ベーカリーによる多種多様なパン

最後に、グリーンマーケットで見逃すことのできないベーカリーをご紹介しましょう。

ニューヨーク近郊のオーガニックやグルテンフリーのベーカリーや、自ら育てた収穫物をたっぷり使った農園のパイやマフィンに目を奪われるはず。クッキーやパウンドケーキなら日持ちするので、おみやげにできますよ。マンハッタンのベーカリーに比べ、サイズは大きめでお値段は手頃なので、おすすめです。

オーガニックのサワードウのパンBreadAlone(ニューヨーク州郊外ウッドストック)

©︎HideyukiTatebayashi ニューヨーク州郊外ウッドストックのBreadAlone
©︎HideyukiTatebayashi BreadAlone
公式サイト
https://www.breadalone.com
出店曜日
月、水、金、土

グルテンフリーのベーカリーOurDailyBread(ニューヨーク州郊外チャタム)

©︎HideyukiTatebayashi ニューヨーク州郊外チャタムのOurDailyBread
ベリーたっぷりのマフィンOurDailyBread
公式サイト
https://ourdailybreadchatham.com
出店曜日
水、金、土

1976年グリーンマーケットの創設より参加している農家NemethOrchard(ニューヨーク州郊外アルスター郡)

©︎HideyukiTatebayashi ニューヨーク州郊外アルスター郡のNemethOrchard
公式サイト
なし
出店曜日
月、金

素朴なホームメイドのパイやマフィンSamascottOrchards(ニューヨーク州郊外チャタム)

©︎HideyukiTatebayashi 砂糖を使わない自然な甘さのアップルパイ、ニューヨーク州郊外チャタムのSamascottOrchards
公式サイト
https://www.samascott.com
出店曜日

果樹園の実りがスイーツにBreezyHillOrchard(ニューヨーク州郊外スターツバーグ)

直農園のりんごやベリー類を使用した素朴なパイやマフィン、ニューヨーク州郊外スターツバーグのBreezyHillOrchard
ニューヨーク州郊外スターツバーグのBreezyHillOrchard
自家農園で収穫した恵みのスイーツBreezyHillOrchard
公式サイト
http://www.breezyhillorchard.com
出店曜日
水、土

家族経営の農場TerhuneOrchards(ニュージャージー州プリンストン)

ころっとした丸っこいアップルパイニュージャージー州プリンストンのTerhuneOrchards
公式サイト
https://www.terhuneorchards.com/
出店曜日
水、土

ローカルの食材を使用、添加物なしのFrancesca’sBakery(ニュージャージー州クリフトン)

魅力的なパイが並ぶニュージャージー州クリフトンのFrancesca’sBakery
クロワッサンの種類も多いFrancesca’sBakery

筆者は、買い物客が途切れないニュージャージー州のFrancesca’s Bakery で、アップル・クロワッサン(3.5ドル)、ブルーベリーのコーンブレッド(3ドル)を買いました。通常の2倍くらいのボリュームがあり、添加物が含まれていない素朴な味でおいしく、満足でした。食材はニュージャージー州、ニューヨーク州郊外、ペンシルバニア州、バーモント州と地元から調達しているそうですよ。

公式サイト
https://francescasbakery.com/
出店曜日
金、土
©︎HideyukiTatebayashi 山盛り積んであるパンも午後には売り切れてしまうFrancesca’sBakery

まとめ

いつもは何気なく利用しているグリーンマーケットも、今回記事を書くにあたって調べてみると、多くのことがわかりました。

1970年代のニューヨークは失業率が高く、市は破産寸前。ユニオンスクエアは売春婦と違法薬物の売人、ホームレスが集まる犯罪の巣窟として恐れられていました。1976年にグリーンマーケットが定期開催されることにより、健康的で安全な場所へ変化していったのです。

そして現在、新鮮な農作物はニューヨーカーの食卓を健康的に彩り、ニューヨーカーが買い物することで農家が存続できる相乗効果が生まれています。

地元住民の気分を味わえる、ユニオンスクエア・グリーンマーケットを覗きに、ぜひいらしてくださいね。ニューヨークでお待ちしています!

出店スケジュール

当記事は2024年3月29〜30日の取材によるもので、出店曜日や商品、価格は変更になる場合があります。目当ての店がある場合は、事前に公式サイトの出店スケジュールでご確認ください。出店数が最も多いのが土曜日(混み合います)で、出かけるなら金曜日か土曜日がおすすめです。

※上記の出店スケジュールのページから、開催日の月、水、金、土曜日の各PDFをクリックすると、出店者と位置が確認できます。

ユニオンスクエア・グリーンマーケット

英語名
UnionSquareGreenmarket
住所
UnionSquareW&,E17thSt,NewYork,NY10003
エリア
ニューヨーク市マンハッタンユニオンスクエア
支払い
現金およびクレジットカード(手数料がかかる場合も)
営業時間
月、水、金、土8:00〜18:00クリスマス時期および祝日は休業
公式サイト
https://www.grownyc.org/greenmarket/manhattan-union-square
公式インスタグラム
https://www.instagram.com/unsqgreenmarket/
おすすめ
アップルサイダー1杯3ドルアップルサイダー・ドーナッツ3個で5ドル

TEXT:ニューヨーク特派員 青山 沙羅
PHOTO:Hideyuki Tatebayashi & Sara Aoyama
*Do not use images without permission.
監修:地球の歩き方

掲載情報は2024年4月時点の情報です。価格や商品構成などは変更になる場合がありますので、事前に必ず公式サイトで最新情報をご確認ください。

2024年5月現在、1ドル:約156円です。

1 2
トップへ戻る

TOP