• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

地中海の宝石バレンシアを楽しむための観光ルートとイベント情報

地球の歩き方ウェブ運営チーム

地球の歩き方ウェブ運営チーム

更新日
2022年10月16日
公開日
2022年10月16日
AD

ローマ人の植民市として築かれたバレンシアは、15〜16世紀に地中海貿易により黄金時代を迎えた。商業とともに農業も盛んで、有名なバレンシアオレンジの産地であるとともに、郊外のアルブフェラ湖周辺はスペイン有数の米どころとして知られる。スペイン料理を代表するパエリャも、バレンシア地方で生まれた料理だ。また地中海性気候のため温暖なバレンシア一帯の海岸は、マドリードから最も近いビーチリゾートとして親しまれている。

バレンシアの歩き方

長距離列車は中心部の南、新駅舎のホアキン・ソローリャ駅に到着する。鉄道の切符を提示すれば約10分おきに運行しているノルド駅までのシャトルバスに無料で乗れるが、歩いても10分ほど。なお長距離列車の切符は、ホアキン・ソローリャ駅でしか購入できないので注意すること。バスで到着した場合は、中心部より北西のバスターミナルの近くにある地下鉄Turía駅から1号線に乗り、ひと駅目のÀngel Guimeráで3号線に乗り換え、次のXàtiva駅で降りればノルド駅前。またはバスターミナル前から8番の市バスに乗るとレイナ広場や市庁舎広場まで行くことができる。
ノルド駅を背にしてAv. Marqués de Soteloを直進すると、 市庁舎広場Pl. del Ayuntamientoに出る。その先を北東に進むとカテドラルCatedralのあるレイナ広場Pl. de la Reina、北西に行くとラ・ロンハ・デ・ラ・セダLa Lonja de la Sedaのあるメルカード広場Pl. del Mercado。どちらもノルド駅から徒歩15分ほど。このふたつの広場の周りに旧市街の見どころが集まっている。
レイナ広場は市バスの発着場となっていて、カテドラルを眺めながら休憩できるカフェが並ぶ。またメルカード広場にある中央市場Mercado Centralは、生活の匂いがあふれるバレンシア市民の台所だが、郷土色があるので旅行者でも楽しめる。

広場に面して建つ市庁舎

観光案内所

ホアキン・ソローリャ駅
電話番号
963803623
営業時間
月〜金10:00〜17:50、土・日・祝10:00〜14:50
休業日
1/1・6、12/25
ウエブサイト
https://www.visitvalencia.com/
市庁舎
電話番号
963524908
営業時間
月〜土9:00〜18:50、日・祝10:00〜13:50
休業日
1/1・6、10/9、12/25

バレンシア空港とのアクセス

市内から約10km。地下鉄3、5番線が乗り入れており、Xàtiva駅からAeroport駅まで約20分、€3.90。タクシーなら€15程度。

バレンシアの地下鉄

全部で5路線あり、料金は市内中心部で€1.50、10回分の回 数 券 ボノメトロ€7.60。 地下鉄と市バスに10回乗車できるボノ-10もあり€9。空港から

ブニョールのトマト祭り

バレンシア近くのブニョールBuñolで開催されるトマト祭り La Tomatinaは、トマトを投げ合う過激な祭り。開催日は、毎年8月の最終水曜(水曜が 5 回ある場合は第4水曜になることもあるので、事前に要確認)。参加は予約制で人数制限があるため、 公式サイト(e latomatina.info)から早めにチケットを購入しておこう。ブニョールへは、バレンシア・ノルド駅から近郊線 C-3 で約 1 時間、30 分〜 1 時間おきの運行。ブニョールは小さな町で宿泊施設も少ない。バレンシアに泊まる場合は火祭り、トマト祭りともにたいへん混み合うので、早めに宿を予約しておきたい。

トマト汁が目に入らないようゴーグルは必須アイテム©iStock
アクセス
バレンシア・ノルド駅から近郊線C-3で約1時間
開催日
毎年8月の最終水曜(事前に要確認)
ウエブサイト
https://latomatina.info/

バレンシアへのアクセス

列車
マドリード・アトーチャ駅から1時間40分〜6時間、€28.35〜124.60、毎時1〜3便。バルセロナ・サンツ駅から2時間40分〜5時間30分、€23.30〜85.10、毎時1〜2便。
バス
マドリードの南バスターミナルからAutoRes社のバスで約4時間15分、€31.21〜38.05、1日8〜10便。バルセロナの北バスターミナルからAlsa社のバスで約4時間〜4時間30分、€29.95〜37.20、1日9〜11便。

関連記事

トップへ戻る

TOP