NO WATER!!!

公開日 : 2009年12月05日
最終更新 :
筆者 : OKAMAI

我が家のあるホープロードでは11月に入ってから水不足で蛇口から水の出ない日が多かった。

原因は今年はハリケーンがこなかったということと、近所の水道管工事という。

とはいえ、1日2回、朝7時半と夜9時から各1時間くらいは通常どおり水が出ていたのでその時間に”貯める”&“シャワーをあびる”という規則正しい生活が続いていた。

家の水が全く出なくなっても、1階にある洗濯機置き場の水は出ていたので、さほど困らなかったが、ここ1週間はひどい。

聞くとモナにあるダムの水も50%をきったという事態にまで発展。

ほかの地域は通常どうり水があるので、銭湯に行く気分で友達のゲストハウスに借りにいってはいるが、マンションの住人がどこか水は出ないかと敷地内をイライラと徘徊する状況はきつい。

飲み水は買って、トイレの水はプールで汲んでいる。

今日から、プールの水が減りだした。。。。

いつ暴動がおこるかわからないかんじ。笑

気分転換に日曜にヘルシャビーチで水を堪能しました。

はやく状況が復帰するといいです。

そして、ジャマイカにいる方。

月曜日に大使館主催のイベントで沖縄の音楽とジャマイカの音楽の融合的なアイランドミュージックイベントがあります。

会場であいませう!

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。