実は気軽に行ける南国!直行便で幸せの国フィジーへ

公開日 : 2024年05月23日
最終更新 :

「世界でいちばん幸福な国*」とも評される、フィジー。どこにある国?と、ピンとこない方も多いかもしれません。
今回は初めてフィジーを担当することになった新人編集者が、現地へ初渡航。
ラクジュアリーさと素朴さを併せ持つ、独特でゆったりとした空気に心惹かれて、すっかりフィジーの虜に。
実際に歩いて見つけたフィジーの魅力をレポートします!

*出典:米国調査会社ギャラップ「世界幸福度調査2018」

フィジーってどんな国?

フィジーは南太平洋の中央部に位置する大小333の島々から成る国です。
面積は約1.8万kmで、四国と同じくらいの大きさ。
最も大きなビチレブ島がフィジーのメインの島で、東部には首都スバ、西部には国際空港のある観光都市ナンディがあります。

民族構成はフィジー人に次いでインド人が多く、公用語はフィジー語、ヒンドゥー語、英語。
ホテルや観光地では英語で対応してくれます。
最も頻繁に耳にするのは、フィジー語の挨拶「Bula! (ブラ)」。
お店でも、道端でも、どこでも明るく声をかけてくれるので、同じように笑顔で挨拶してみてください。

日本からのアクセス

週2回、フィジー・エアウェイズから成田とナンディをつなぐ直行便がでています。
フライトは片道およそ9時間。日本との時差は+3時間(サマータイム時は+4時間)なので、時差ボケはほとんど感じませんでした。

実はリーズナブルに行けるのです!

円安かつどの国も航空券が値上がりし、格安航空券サイトを見ても全然格安じゃないわ……と、ため息をつく今日この頃。
しかし! 日本~フィジーの航空券は、燃油サーチャージなしで意外にもお手頃価格なのです。
フィジー・エアウェイズには4つの料金プランがあり、最も手ごろな受託手荷物なしの「LITE」であれば、セール期の最安値で往復5万円~フィジーにいくことも。*
どのプランでも、機内食や飲み物、機内エンターテイメントなどサービス内容は変わらないので、短期滞在で荷物が少ない方にはとってもおすすめです。荷物も心も身軽にフィジーへ!

*時期により航空券の価格は異なります。

©FIJI AIRWAYS

機内からフィジーは始まっている!

機内食を食べ、映画を観て、ぐっすり寝たら、9時間のフライトもあっという間でした!
機内食を食べ、映画を観て、ぐっすり寝たら、9時間のフライトもあっという間でした!

搭乗口では、CAさんたちが「Bula! 」の挨拶とともに迎えてくれます。
離陸前に流れる動画も秀逸で、機内設備の紹介にも関わらず大自然の中で撮影されており、雄大なフィジーの自然を堪能しながら緊急時の脱出方法をレクチャー。
さすが「フィジーには333の島々があるが、334番目の島はフィジー・エアウェイズ」と自負するとおり、飛行機に乗った瞬間からフィジアン・バイブスが感じられました!

フィジーのふたつの顔

旅する前は「青い海! 白い砂浜! 南国リゾート!」というイメージが強かったフィジー。

もちろん、期待以上の至福のリゾートライフで日々の疲れが吹っ飛ばされましたが、地元の人々の暮らしぶりが覗けるナンディや、シンガトカの村を訪れて感じた素朴で穏やかな独特の空気にも、とても癒やされました。

この二面性こそが、フィジーの魅力でありおもしろさ。
心ゆくまで至福のリゾートを満喫するもよし、フィジアンの空気を感じに町を探検するもよし!
フィジーがもつ「ふたつの顔」、それぞれの楽しみ方をご紹介します。

TEXT&PHOTO:髙見 ひかり

筆者

地球の歩き方書籍編集部

1979年創刊の国内外ガイドブック『地球の歩き方』の書籍編集チームです。ガイドブック制作の過程で得た旅の最新情報・お役立ち情報をお届けします。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。