日本とはちょっと違う!シドニーのリアルな日本食レストラン事情

公開日 : 2022年08月16日
最終更新 :
F834B3DE-E4BF-4A7E-8B81-7BE99BDD05C3.jpeg

前回はおいしい日本食のお店を紹介しましたが、たまに本当の日本食じゃないなあ...と感じるレストランに当たることもあります。

現地の人の好みにアレンジされていたり、経営者やシェフが日本人とは限らなかったりするからです。「いらっしゃいませ!」といわれたのでてっきり日本人かと思ったら、日本語が全く通じないということはわりと珍しくはありません。

正直たまにガッカリしてしまうこともありますが、せっかくなので違いを楽しんでしまいましょう!...ということで、今回は日本とはちょっと違うシドニーの日本食事情を紹介します。

寿司にはアボカド

1B849A2C-5AB5-49EE-9AF9-FA3EF8AFDC6D.jpeg

オーストラリアのお寿司はアボカドが使われていることがおおくあります。昔、日本を旅行したオーストラリアの人が、日本の寿司にはアボカドが入ってない! と驚いたという話を聞いたこともあるくらいです。

でもアボカドはオーストラリアのサーモンと相性が良くておいしいので、ハマる人ははまると思いますよ! 私もこの組み合わせが大好きです。

ちなみに筒状の巻き寿司が人気でどこでも売っているせいか、Sushi というと巻き寿司を連想する人も多いです。(巻き寿司は Sushi Roll、にぎりは Nigiri)

テリヤキメニューが多い

E1100B82-A872-4CDA-AC9E-C8BB2FD603AF.jpeg

どうやらオーストラリアの人はテリヤキが大好きなようで、テリヤキチキンだけではなく、テリヤキサーモンやテリヤキビーフなど、やたらとテリヤキメニューを見かけます。スーパマーケットに行くと、テリヤキソースなるものまで売ってるんですよ。

お味噌汁にはレンゲ

753DED4C-A26B-4E01-B4C8-E003CE894CD0.jpeg

お味噌汁を頼むとレンゲがついてくるのは、もはやあるあるすぎて当たり前。オーストラリアの人は、味噌汁を洋風のスープのようにスプーンですくって飲みたいんでしょうね。

緑茶は有料

09A5DB83-A44A-400A-9F97-09AD8D2A6086.jpeg

中華だと無料の場合はあるかもしれませんが、日本食レストランではほとんどの場合お茶 (緑茶) は有料になりますので、注文する時は気をつけてください。

お茶と言えば、ペットボトルの緑茶はたまに砂糖が入っていて甘いものもあるので、買う時に確認した方が良いですよ。

日本人のセンスではないと分かってしまう料理

49F4BAC7-FD02-4F4A-AB34-85F103B91AE2.jpeg

何となくこれは日本人が作ったものではないんだろうなあと分かってしまうことがあります。例えば、天つゆが醤油みたいに濃い味だった時とか、天ぷらと書いているのに唐揚げが来た時とか、定食について来たお汁がうどん汁では?と思った時とか。まあ、それはそれでおいしかったりするんですけどね。

2BAA00DC-99BE-489D-B190-241A8040A606.jpeg

上の写真のようなご飯の盛り方も、日本人はあまりしませんよね。

言葉も本来の意味とは違うこともあって、白米におかずが乗っていれば Donburi (丼) と思われているのか平たいお皿に盛られて出てきたり、Bento (弁当) は定食のことを指したりすることもよくあります。

シドニーの日本食レストランは値段も質もピンキリですが、基本的にオーストラリアの物価は高いので、日本と比べてしまうとこのクオリティでこの値段か...とため息をついてしまうかもしれません。

在住者は慣れてて当たり前になっていますが、初めて来る人はきっと驚くこともたくさんあると思います。でも、その違いを含めて楽しめたら良いですね!

筆者

オーストラリア特派員

Eri オーストラリア

十数年前にワーキングホリデーオーストラリアに来たのがきっかけで、そのままシドニーに住んでいます。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。