ウッフィツィ美術館で見ておきたい絵画コレクション

公開日 : 2023年08月03日
最終更新 :

世界有数のコレクションを誇り、連日多数の入場者を迎えるフィレンツェ観光の顔とも言ってもよいウッフィツィ美術館。教科書で取り上げられるような珠玉の名品を時代と画家に分けて紹介する。

フィレンツェとトスカーナの早期および初期ルネッサンス絵画

  • チマブーエ/荘厳の聖母 1280~1290年頃
Maestà di S. Trinità

サンタ・トリニタ教会の大祭壇に飾られ、信者がどこからでも眺められるようにと描かれた大きな板絵。聖母の青衣のドレープややわらかな表情に、やがて訪れるルネッサンスの息吹が感じられる。

    チマブーエ/荘厳の聖母 1280~1290年頃 Maestà di S. Trinità サンタ・トリニタ教会の大祭壇に飾られ、信者がどこからでも眺められるようにと描かれた大きな板絵。聖母の青衣のドレープややわらかな表情に、やがて訪れるルネッサンスの息吹が感じられる。

  • シモーネ・マルティーニ/受胎告知 
1333年
Annunciazione

シエナのドゥオーモのために描かれ、フェルディナンド大公によりウッフィツィに運ばれた物。細やかな描写と高い写実性、金の使い方、線描法などにシエナ絵画の特徴を
よく表している。

    シモーネ・マルティーニ/受胎告知 1333年 Annunciazione シエナのドゥオーモのために描かれ、フェルディナンド大公によりウッフィツィに運ばれた物。細やかな描写と高い写実性、金の使い方、線描法などにシエナ絵画の特徴を よく表している。

  • マザッチョとマゾリーノ/聖母子と聖アンナ
1424年頃
Madonna col Bambino e S. Anna

初期ルネッサンスの展開における重要な作品。無原罪のままイエスを産んだマリアを守る聖アンナ。マントを広げたその姿は、教会のもつ慈愛に満ちた威信を表現しているともいわれる。

    マザッチョとマゾリーノ/聖母子と聖アンナ 1424年頃 Madonna col Bambino e S. Anna 初期ルネッサンスの展開における重要な作品。無原罪のままイエスを産んだマリアを守る聖アンナ。マントを広げたその姿は、教会のもつ慈愛に満ちた威信を表現しているともいわれる。

  • パオロ・ウッチェッロ/サン・ロマーノの戦 
1435~1438年または1456~1460年頃
Battaglia di S. Romano

フィレンツェ軍がシエナ・神聖ローマ皇帝と同盟した、ミラノ軍に勝利を収めた戦いを描いた物。遠近法を用い、迫力ある画面が展開する。メディチ家のロレンツォ豪華王が熱望したという作品。

    パオロ・ウッチェッロ/サン・ロマーノの戦 1435~1438年または1456~1460年頃 Battaglia di S. Romano フィレンツェ軍がシエナ・神聖ローマ皇帝と同盟した、ミラノ軍に勝利を収めた戦いを描いた物。遠近法を用い、迫力ある画面が展開する。メディチ家のロレンツォ豪華王が熱望したという作品。

  • フィリッポ・リッピ/聖母子と二人の天使 
1465年頃
Madonna col Bambino e 2 Angeli

修道士画家であったリッピが修道女と駆け落ちした逸話は有名だが、この絵のモデルはその修道女といわれる。清澄で優雅、清らかな画風はボッティチェッリやダ・ヴィンチにも影響を与えた。

    フィリッポ・リッピ/聖母子と二人の天使 1465年頃 Madonna col Bambino e 2 Angeli 修道士画家であったリッピが修道女と駆け落ちした逸話は有名だが、この絵のモデルはその修道女といわれる。清澄で優雅、清らかな画風はボッティチェッリやダ・ヴィンチにも影響を与えた。

  • ピエロ・デッラ・フランチェスカ/ウルビーノ公夫妻の肖像
1467~1472年頃
Ritratti dei duchi d' Urbino

古代のメダルを思わせる横顔のモチーフは当時流行していた様式で、バックには地平まで続くモンテフェルトロ家の領地が広がる。裏面の「勝利の馬車」には出産後に亡くなった妻への追悼文がある。

    ピエロ・デッラ・フランチェスカ/ウルビーノ公夫妻の肖像 1467~1472年頃 Ritratti dei duchi d' Urbino 古代のメダルを思わせる横顔のモチーフは当時流行していた様式で、バックには地平まで続くモンテフェルトロ家の領地が広がる。裏面の「勝利の馬車」には出産後に亡くなった妻への追悼文がある。

  • 同右上

    同右上

中部イタリアの盛期および後期ルネッサンス絵画

トゥリブーナ(6角形の部屋の中)では、プラクシテレスの『クニドスのヴィーナス』に想を得たヘレニズム後期の彫刻『メディチのヴィーナス』Venere dei Mediciが目を引く。壁面には16世紀のフィレンツェ絵画が並ぶ。
トゥリブーナ(6角形の部屋の中)では、プラクシテレスの『クニドスのヴィーナス』に想を得たヘレニズム後期の彫刻『メディチのヴィーナス』Venere dei Mediciが目を引く。壁面には16世紀のフィレンツェ絵画が並ぶ。
  • ピエトロ・ペルジーノ/フランチェスコ・デッレ・オペレの肖像

正確な顔面の表現や半身像の構図に、フランドル派の影響がうかがえる。すばらしい背景画は、ペルジーノの故郷、トラズィメーノ湖周辺を理想化して描いたもの。ペルジーノは、ラファエッロの師と呼ばれる。

    ピエトロ・ペルジーノ/フランチェスコ・デッレ・オペレの肖像 正確な顔面の表現や半身像の構図に、フランドル派の影響がうかがえる。すばらしい背景画は、ペルジーノの故郷、トラズィメーノ湖周辺を理想化して描いたもの。ペルジーノは、ラファエッロの師と呼ばれる。

  • フィリッピーノ・リッピ/東方三賢王の礼拝 1496年
Adorazione dei Magi

古代の廃虚と城をバックに聖なる場面が展開している。左の天体観測機を手にしたコジモ・イル・ヴェッキオの甥のピエルフランチェスコ・ディ・ロレンツォをはじめ、多くのメディチ家の人々が描き込まれている。

    フィリッピーノ・リッピ/東方三賢王の礼拝 1496年 Adorazione dei Magi 古代の廃虚と城をバックに聖なる場面が展開している。左の天体観測機を手にしたコジモ・イル・ヴェッキオの甥のピエルフランチェスコ・ディ・ロレンツォをはじめ、多くのメディチ家の人々が描き込まれている。

  • ルカ・シニョレッリ/聖家族 1484~1490年頃
Sacra Famiglia

コルトーナ出身のシニョレッリは、中部イタリアで活躍した。円形の画面の中心で書物を読む聖母と幼子キリスト。その横で敬けい虔けんなポーズをとる聖ヨゼフが荘重で際立っている。
彼の首に巻かれた美しい色彩のスカーフに注目。

    ルカ・シニョレッリ/聖家族 1484~1490年頃 Sacra Famiglia コルトーナ出身のシニョレッリは、中部イタリアで活躍した。円形の画面の中心で書物を読む聖母と幼子キリスト。その横で敬けい虔けんなポーズをとる聖ヨゼフが荘重で際立っている。 彼の首に巻かれた美しい色彩のスカーフに注目。

  • ヴェロッキオとレオナルド・ダ・ヴィンチ/キリストの洗礼 1473~1478年頃
Battesimo di Cristo

ヴェロッキオの工房で働いていたダ・ヴィンチが左の天使と背景を描き、右の天使はボッティチェッリとの説もある。師のヴェロッキオはこの作品を見て、弟子が自身を凌いでいると感じ、筆を絶ったといわれる。

    ヴェロッキオとレオナルド・ダ・ヴィンチ/キリストの洗礼 1473~1478年頃 Battesimo di Cristo ヴェロッキオの工房で働いていたダ・ヴィンチが左の天使と背景を描き、右の天使はボッティチェッリとの説もある。師のヴェロッキオはこの作品を見て、弟子が自身を凌いでいると感じ、筆を絶ったといわれる。

  • レオナルド・ダ・ヴィンチ/受胎告知 
1475~1480年頃
Annunciazione

ヴェロッキオの工房時代の若い頃の作品ながら、すでにスフマート(ぼかし技法)を用いた背景や遠近法に彼の特徴が現れている。聖母の右手の不自然さは、この絵が右下から見ることを前提に描かれた物だからといわれている。

    レオナルド・ダ・ヴィンチ/受胎告知 1475~1480年頃 Annunciazione ヴェロッキオの工房時代の若い頃の作品ながら、すでにスフマート(ぼかし技法)を用いた背景や遠近法に彼の特徴が現れている。聖母の右手の不自然さは、この絵が右下から見ることを前提に描かれた物だからといわれている。

  • ミケランジェロ・ブオナローティ/聖家族 
1506~1508年頃
Sacra Famiglia Tondo Doni

フィレンツェに残るミケランジェロの唯一の絵画。当時のままの額装にもミケランジェロのデザインの意匠が反映されている。力強さを感じさせる作風は、古代彫刻に多大な影響を受けた彼の特徴がよく表れている。

    ミケランジェロ・ブオナローティ/聖家族 1506~1508年頃 Sacra Famiglia Tondo Doni フィレンツェに残るミケランジェロの唯一の絵画。当時のままの額装にもミケランジェロのデザインの意匠が反映されている。力強さを感じさせる作風は、古代彫刻に多大な影響を受けた彼の特徴がよく表れている。

  • ラファエッロ・サンツィオ/ひわの聖母
1505~1506年頃
Madonna del Cardellino

飾られていた邸宅が崩壊したた
め、20近くの断片になったという物。若きラファエッロの最初の作品で、聖母は知の象徴である本を手にし、これからの受難を思い憂い顔を幼子イエスに向けている。

    ラファエッロ・サンツィオ/ひわの聖母 1505~1506年頃 Madonna del Cardellino 飾られていた邸宅が崩壊したた め、20近くの断片になったという物。若きラファエッロの最初の作品で、聖母は知の象徴である本を手にし、これからの受難を思い憂い顔を幼子イエスに向けている。

  • ラファエッロ・サンツィオ/法王レオ10世と枢機卿ジュリオ・デ・メディチとルイジ・デ・ロッシ
1518年頃
Ritratto del papa, figlio di Lorenzo il Magnifico, Leone X con I cardinali Giulio de’Medici e Luigi de’Rossi

ラファエッロの大パトロンであったレオ10世といとこの枢機卿を描いた作品。レオ10世はメディチのロレンツォ・イル・マニーフィコの次男。左はロレンツォの弟ジュリアーノの息子で後のクレメンス7世、右はロレンツォの姉の息子と、血統の証のような肖像画。

    ラファエッロ・サンツィオ/法王レオ10世と枢機卿ジュリオ・デ・メディチとルイジ・デ・ロッシ 1518年頃 Ritratto del papa, figlio di Lorenzo il Magnifico, Leone X con I cardinali Giulio de’Medici e Luigi de’Rossi ラファエッロの大パトロンであったレオ10世といとこの枢機卿を描いた作品。レオ10世はメディチのロレンツォ・イル・マニーフィコの次男。左はロレンツォの弟ジュリアーノの息子で後のクレメンス7世、右はロレンツォの姉の息子と、血統の証のような肖像画。

盛期ルネッサンスとともに生きた画家 ボッティチェッリ

1444年頃、皮なめしの職人の息子としてフィレンツェで生まれ、15歳でフィリッポ・リッピの工房に弟子入りした。ルネッサンスの黄金期には第一線の画家として活躍したものの、サヴォナローラの出現とともに作風が一変。後年は人気が急落し、さびしい晩年を送ったと伝えられている。

マギの礼拝Adorazione dei Magi(1475年頃)
マギの礼拝Adorazione dei Magi(1475年頃)

西洋絵画のテーマとしてしばしば取り上げられる構図である。救世主イエス降誕の星のお告げを
受けた東方の3人の王が、ベツレヘムでイエスに礼拝する場面を描いた物。

ボッティチェッリが制作の途中にミラノへ行ったことから未完となった作品だが、独自の流麗な線
や金彩を用いた新しい表現法、広がりのある画面構成などに彼の特徴がはっきりと表れている。静
寂のなか、どこか不吉なことが起こるかとおびえるかのような不安げな人々の表情に注目したい。

また最も興味深いのが、当時、この町を支配した権力者たちが描き込まれている点だ。ロレンツォ・デ・メディチとボッティチェッリの親密な関係と、メディチ家との強いつながりを示すものといわれている。

春/プリマヴェーラAllegoria della Primavera(1481~1482年頃)
春/プリマヴェーラAllegoria della Primavera(1481~1482年頃)

メディチ家のカステッロの別荘に『ヴィーナス誕生』とともに飾られ、対をなす作品と考えられている。ボッティチェッリの絶頂期の作品で、『マギの礼拝』にも登場するポリツィアーノの「ヴィーナス」の詩から着想を得、当時称賛された理想的表現、新プラトン主義の完成形ともいわれる。

図象学的にはいろいろと解釈されるが、薄いベールをまといしなやかに踊る女神たち、さまざまな野の花で飾り立てた女性像、オレンジが実る森の風景や足元の植物など、「春の賛歌」にあふれ、音楽が聞こえてきそうな画面展開だ。描かれた200種もの植物は今もカステッロの別荘付近で見られる物も多いという。

右から、黒い影で羽の生えた妖精の風の神ゼフュロスは妖精クロリスを追って自分のものとし、後に結婚して彼女に花を芽吹かせる能力を与える(口元からは花が吹き出ている)。その横で、花を身に着けてたたずむのは、クロリスが姿を変えた春の女神フローラ。その奥、中央はヴィーナスとされ、この画面は彼女の庭園であると考えられている。

その上には目隠しされた愛の神キューピッド。その左下、手を取り合って踊っているのは、しばしば絵画に登場し、愛と貞節、美を表わす三美神で、自由の象徴だ。左の旅人のように帽子をかぶり、羽の付いた靴を履き、杖で雲を払っているのは、ゼウスのメッセンジャーのメルクリウス。

ヴィーナス誕生Nascita di Venere(1484年頃)
ヴィーナス誕生Nascita di Venere(1484年頃)

題名どおり、「海の泡から生まれたヴィーナスの誕生場面」と考えがちだが、多くの研究者は、新プラトン主義(神秘主義哲学。人間界の高みにある神の領域を合理化しようとする考え)の影響を受けた作で、ヴィーナスは人間性の誕生を示し、精神と物質の融合、概念と自然の均衡を表現しているという。

左には、大きな翼を広げて絡み合う風の神ゼフュロスと花の女神フローラが、貝殻の上に乗ったヴィーナスに祝福の風を吹きかけると、空にはバラが舞い、その波でヴィーナスは岸へと向かう。海から生まれたばかりのヴィーナスに、時の女神ホーラが衣をかけようとしている。

『春』に比べ、より透明感を増した清澄な画面は、薄められた卵黄と薄いニスを用いてキャンバスに
描かれた。一見テンペラ画のようだ。

イタリア各地方のルネッサンス絵画とマニエリズム、バロック絵画

  • ヤコポ・ダ・ポントルモ/祖国の父コジモ 1519~1520年
Ritratto di Cosimo il Vecchio

ポントルモはブロンズィーノの師であり、初期マニエリスムを代表する画家で、メディチ家に重用された。コジモ・イル・ヴェッキオはメディチ家のフィレンツェ支配を確立した人物で、厳しいまなざしや固く組んだ手元に威厳を感じさせる。

    ヤコポ・ダ・ポントルモ/祖国の父コジモ 1519~1520年 Ritratto di Cosimo il Vecchio ポントルモはブロンズィーノの師であり、初期マニエリスムを代表する画家で、メディチ家に重用された。コジモ・イル・ヴェッキオはメディチ家のフィレンツェ支配を確立した人物で、厳しいまなざしや固く組んだ手元に威厳を感じさせる。

  • アーニョロ・ブロンズィーノ/エレオノーラ・ディ・トレドと息子の肖像  1545年
Ritratto di Eleonola Toledo con figlio Giovanni

コジモ1世の宮廷画家として活躍したブロンズィーノ。彼の肖像画傑作のひとつで、コジモ1世の妻エレオノーラと息子ジョヴァンニを描いたもの。エレオノーラはナポリ副王の娘、17歳で嫁ぎ、ジョヴァンニを含
めて11人の子をなした。2歳の頃、ポッジョ・ア・カイアーノの別荘滞在中に描かれたもの。

    アーニョロ・ブロンズィーノ/エレオノーラ・ディ・トレドと息子の肖像  1545年 Ritratto di Eleonola Toledo con figlio Giovanni コジモ1世の宮廷画家として活躍したブロンズィーノ。彼の肖像画傑作のひとつで、コジモ1世の妻エレオノーラと息子ジョヴァンニを描いたもの。エレオノーラはナポリ副王の娘、17歳で嫁ぎ、ジョヴァンニを含 めて11人の子をなした。2歳の頃、ポッジョ・ア・カイアーノの別荘滞在中に描かれたもの。

  • パルミジャニーノ/長い首の聖母 1534~1539年頃
Madonna dal collo lungo

ルネッサンスからマニエリスムへ移行する時代の典型的な作品。自然で軽やかなルネッサンスの特徴はなくなり、聖母の不自然に長い首やくねる体など、誇張された均整から新たな美を生み出そうとしている。

    パルミジャニーノ/長い首の聖母 1534~1539年頃 Madonna dal collo lungo ルネッサンスからマニエリスムへ移行する時代の典型的な作品。自然で軽やかなルネッサンスの特徴はなくなり、聖母の不自然に長い首やくねる体など、誇張された均整から新たな美を生み出そうとしている。

  • ロレンツォ・ロット/スザンナの貞操 1517年頃
Susanna e i Vecchioni

ベルガモで活躍したロレンツォ・ロット。徳の高いスザンナが入浴中に、ふたりの長老に付きまとわれるエピソードを表現した絵。漫画の吹き出し風の巻紙に、子細が語られている。

    ロレンツォ・ロット/スザンナの貞操 1517年頃 Susanna e i Vecchioni ベルガモで活躍したロレンツォ・ロット。徳の高いスザンナが入浴中に、ふたりの長老に付きまとわれるエピソードを表現した絵。漫画の吹き出し風の巻紙に、子細が語られている。

  • ティツィアーノ・ヴェチェッリオ/ウルビーノのヴィーナス 1538年
Venere di Urbino

ウルビーノ公爵が若き妻に「お手本」を示すために発注したといわれる作品。豊かな肉体や乱れたシーツなどの質感が見事に
描かれている。官能的な姿で愛のシンボルのバラを手にし、右には忠誠を表す子犬が描かれている。

    ティツィアーノ・ヴェチェッリオ/ウルビーノのヴィーナス 1538年 Venere di Urbino ウルビーノ公爵が若き妻に「お手本」を示すために発注したといわれる作品。豊かな肉体や乱れたシーツなどの質感が見事に 描かれている。官能的な姿で愛のシンボルのバラを手にし、右には忠誠を表す子犬が描かれている。

  • カラヴァッジョ/イサクの犠牲 1592~1604年
Il Sacrificio d'Isacco

「光と影の画家」カラヴァッジョの特徴がよく表れた、ドラマチックな場面を描いた傑作。神の教示に従い最愛の息子を天にささげる父親の葛藤と断末魔の声を上げるイサク、その心理状況が見事に描かれている。天使の救済を指さす方向には、明るい世界が展開している。

    カラヴァッジョ/イサクの犠牲 1592~1604年 Il Sacrificio d'Isacco 「光と影の画家」カラヴァッジョの特徴がよく表れた、ドラマチックな場面を描いた傑作。神の教示に従い最愛の息子を天にささげる父親の葛藤と断末魔の声を上げるイサク、その心理状況が見事に描かれている。天使の救済を指さす方向には、明るい世界が展開している。

  • カラヴァッジョ/バッカス 1596~1600年頃
Bacco

酩酊して赤らんだ顔や若々しい肉体など、克明な写実主義のもと、秀でた静物画と人物を活写したカラヴァッジョらしい作品。哲学、宗教的な示唆に富んだ作品。

    カラヴァッジョ/バッカス 1596~1600年頃 Bacco 酩酊して赤らんだ顔や若々しい肉体など、克明な写実主義のもと、秀でた静物画と人物を活写したカラヴァッジョらしい作品。哲学、宗教的な示唆に富んだ作品。

  • カラヴァッジョ/メドゥーサ 1592~1600年
Medusa

ギリシア神話から題材をとった作品で画家の自画像。見る者を
石に変えてしまうというメドゥーサ。しかし、盾に写った姿には、その力が及ばないという神話のなかのアテナの助言通りに盾に描かれた。完成当時は鎧を着た人形に持たせていたといわれる。

    カラヴァッジョ/メドゥーサ 1592~1600年 Medusa ギリシア神話から題材をとった作品で画家の自画像。見る者を 石に変えてしまうというメドゥーサ。しかし、盾に写った姿には、その力が及ばないという神話のなかのアテナの助言通りに盾に描かれた。完成当時は鎧を着た人形に持たせていたといわれる。

イタリア国内で最大級の質と量を誇る美術館、時間をかけて楽しんで

フィレンツェに行くなら、絶対に訪れてほしい、ヨーロッパでも出色のコレクションを誇るウッフィツィ。建物自体も世界遺産ですが、本や映像でしか見たことがなかった世界的な絵画を1日で味わえる特別な体験になると思います。朝イチで入館すれば、団体の来館者も少なくゆっくり味わえます。有名作家にはそれぞれの展示室があるなど、新しい興味を発見する場になると思いますので、ぜひ時間をとってゆっくりご覧ください。

筆者

地球の歩き方ウェブ運営チーム

1979年創刊の国内外ガイドブック『地球の歩き方』のメディアサイト『地球の歩き方web』を運営しているチームです。世界約50の国と地域、160人以上の国内外の都市のスペシャリスト・特派員が発信する旅の最新情報をお届けします。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。