トゥドゥック帝陵

Lăng Tự Đức/Tomb of Tu Duc

生前は離宮として利用されていた

1864年2月から1867年3月までの約3年間を費やして造られた、第4代皇帝トゥドゥック帝の帝陵で、広々とした別荘風の落ち着いた造りが絵画的な美しさを生み出している。門を入ってすぐ右側に大きなハス池があり、池岸には釣殿と涼しさを味わうための木造の建物、スンキエム殿がある。池の西側には、池を望むように皇帝を祀った寺があるが、ここは皇帝が長期滞在用に使用した宮殿といわれている。階段を戻り、池を右に見ながら200mほど歩いた左側にある階段を上ると、皇帝の功績をたたえる石碑がある。その奥にはまたハス池があり、さらに奥に石壁に囲まれた皇帝の墓がある。しかしトゥドゥック帝はここには埋葬されておらず、ほかの多くの皇帝と同様に埋葬場所がどこかはいまだにわかっていない。

写真

基本情報

開館時間
夏季:6:30〜17:30、冬季:7:00〜17:00
休館日
無休
料金
15万ドン、子供3万ドン
最終更新 :

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。