ラ・ロシェル

La Rochelle

大西洋岸で最も美しい港町

ラ・ロシェルは11世紀になって初めて歴史に顔を出した比較的新しい町で、12世紀には、重要な貿易港として栄えた。その後、新教徒たちの本拠地となり、1627年には国王軍にも攻撃された。旧港の入口の両側に砦状のふたつの塔が海を見下ろす。いかにも激戦があったらしいこの港の情景は、多くの画家に好まれた。現在のラ・ロシェルは、中世からルネッサンス期の町並みを残す、大西洋岸随一の港町として、観光客の人気を集めている。

ラ・ロシェルの歩き方

駅前から延びる大通りAv. Général de Gaulleを700mほど行けば、旧港波止場のデュプレ海岸通り Quai Duperréに出る。旧港入口の両側にふたつの塔が向かい合っている。高いほうがサン・ニコラ塔、もう一方がシェーヌ塔だ。町を一巡するなら、荘重な14世紀の城門である大時計門 Porte de la Grosse Horlogeから出発しよう。旧市街には、商品取引所、裁判所、市庁舎など見応えのある歴史的建造物が多い。大西洋で泳いでみたいという人にはイル・ド・レ(レ島)Ile de Réのビーチがおすすめ。島内ではミニバスやレンタサイクルでの散策が人気。

ラ・ロシェルへのアクセス

列車でのアクセス
パリ・モンパルナス駅からTGVで約2時間40分〜3時間。ボルドーからTERまたはIntercitésで約2時間30分。

基本情報(ラ・ロシェルの観光案内所)

住所
2, quai Georges Simenon
電話番号
05.46.41.14.68
開館時間
7・8月
㊊〜㊏9:00〜19:00
㊐10:00〜18:00
4〜6・9月
㊊〜㊏10:00〜13:00 14:00〜18:00
㊐㊗9:00〜13:00
10〜3月
㊊〜㊎14:00〜18:00(月、季節により異なる)
休館日
10〜3月の㊏㊐、4月上旬の㊊㊐、1/1、12/25
最終更新 :

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。